- 投稿日:2025/11/01
この記事は約2分で読めます
要約
好きなことは自分を笑顔にし、得意なことは人を笑顔にする力。お金をもらうことは「誰かの役に立つこと」だから、好きと得意のどちらも大切。ノートに好き・得意を分けて書き出し、どこが重なるかを見つけてみよう。そこに、君だけの“仕事のタネ”があるかもしれないよ。
「好きなことと得意なこと、どっちを仕事にすればいいの?」
これは大人になっても、ずっと考えるテーマなんだ。
たとえば、絵を描くのが好きな人がいたとするね。
描いているときは楽しくて時間を忘れる。
でも、それでお金をもらうとなると、いきなり難しくなる。
「どうしたら喜んでもらえるかな?」って、他の人のことも考えないといけないから。
なぜなら
お金をもらうこと=誰かの役に立つこと
だからなんだ。
「好きなこと」は自分の気持ちを満たしてくれるもの。
「得意なこと」は、誰かの役に立ちやすいもの。
たとえば、算数が得意な人が、苦手な人にわかりやすく教えてあげる。
それだけで「ありがとう!」って言われる。
その“ありがとう”の積み重ねが、やがてお金になるんだ。
でもね、得意なことでも、好きじゃなかったら続けるのがつらくなることもある。
テストで点が取れる教科でも、「勉強するの楽しい!」と思えないと、毎日はきついよね。

仕事も同じで、長く続けるには「好き」が大事なんだ。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください