- 投稿日:2025/03/03
- 更新日:2025/10/11
「日曜日は子どもと遊んであげたいけど仕事だから…」🥲
小さいお子さんがいる夫婦で飲食店をされている方にとって、日曜日は非常に悩ましい日ですよね。
お客さんが多いのはありがたいけど、子どものことを考えると休んであげたい…。
そして結局は
🤦♂️「今は頑張り時」
🙍♀️「子どものためにも稼げるときに稼がないと!」
と考え、日曜日も仕事を続ける。
子どもとの時間はほとんどとれず、一番おとなしくしてくれるYouTubeを何時間も見せて終わる日曜日。
僕のお店でもこのような状態で、子どもに対して罪悪感を抱えていました😔
しかしとあることをきっかけに日曜日を定休日にしましたが、売り上げは下がっても平日休んでいたときより充実感を得れています!
そこで今回は日曜日を定休日にした理由と、実際やってみて感じた
・メリット
・弊害
についても解説していきます。
夫婦で飲食店をされている方はもちろん、日曜日は家族のために休みたいけど休めていない方にも参考になるので最後までご覧ください。
日曜日の営業状態
改めて僕が日曜日に営業していた時のお店の状態を説明すると
①日曜日は主に妻の両親に子どもを見てもらう
②見てもらえないときはお店に連れてくる
のどちらかでした。
正直子どもがお店にいると負担が大きいので、妻の両親に見てもらえるときはホッとしていました。
お店に連れてきてもスタッフルームのようなものはなかったので、店内の空きスペースに子どもがいる状態です。
始めはおとなしく座っていてもすぐに飽きてしまい、お客さんのテーブルに行ったりすることもあったので、結果的にYouTubeばかり。
当時はアルバイトも雇っていましたが、日曜日に入れることが少なかったので
・子どものことを気にしなければいけない
・忙しさからくる作業量の多さ
から日曜日の営業は本当に大変でした😣
日曜日が夫婦、子ども共に負担になっているので休みにしたほうがいいのは理解しつつ、「わざわざ売り上げが高い日に休むことないよな…」と、なかなか決断できませんでした。
日曜日を定休日にしようと決意した出来事
やっとの思いで何とか日曜日の営業をこなしてきましたが、長女が5歳になった頃に「パパとママと一緒に遊びに行きたい😭」といわれました。
妻の実家でも楽しく遊んでいるようだったので大きな不満はないと思ってましたが、そのときに初めて辛い想いをさせていたんだと気付かされました🥲
長女はどちらかというと自己主張をせず、我慢するタイプだったので面と向かって言われた時は驚きと、今まで我慢させていた申し訳なさでいっぱいに…。
娘から涙ながらの直談判を受け
🧑🍳売り上げはさがってもいい!今は日曜日休んで子どもとの時間を作ろう!
そう決意できました。
日曜日休みを決断するために考えたこと
😫 「日曜日に休んだほうがといいのはわかるけど、やっぱり不安だよ…」
このような方は多いですし、僕自身も不安でした。
日曜日を休むことで売り上げがダウンするのはもちろん、最悪廃業する可能性も考えましたが
・子どもを犠牲にしてまで自営業を続けても意味がない
・廃業すればまた会社員にもどればいい
と割り切ると決断できました!
価値観マップでも再確認
また価値観マップを見直すと「家族と楽しい時間を過ごす」との記載が。
僕にとって家族との時間が最優先事項なのに
❌日曜日に仕事をしてるのはおかしい
と可視化できたのも決断できた理由のひとつです😃
あなたが何を優先したいのかを明確にしておくと判断の基準ができるので、今後何かを決断する時に役立つでしょう。
そのためにも価値観マップは重要ですね😃
平日の売り上げを高める
自営業をしている方で日曜日に休めない大きな理由はやはり売り上げでしょう。
逆にいうと売り上げさえ確保できれば、数字の上では休んでも問題ありません。
🧑🍳そうだ!平日の売り上げを伸ばせばいいんだ!
と僕は考え
・ランチメニューのブラッシュアップ
・高単価メニューの考案
・テイクアウトの強化
などに取り組み、少しずつですが売り上げを伸ばすことに成功しました。
そのかいもあり日曜日を休み出して4年ほどたった今では、毎回ではありませんが祝日もお昼までの営業で終わらせ、夕方から家族時間を過ごせています✨
日曜日に営業していたときと同等、もしくはそれ以上の売り上げがあれば、より日曜日も休みやすくなりますね。
日曜日を定休日にするメリット

次は日曜日を定休日にしたことによるメリットを紹介していきます😊
子どものストレスが軽減された
日曜日を定休日したことで子どもとの時間を多くとれるようになり、行きたい場所を伝えてくるようになりました。
なるべく子どもが希望する場所に行っているのでとても満足してくれます✨
幼稚園に通っていた頃に
「〇〇ちゃんが以前より明るくなった」
と先生から聞いた時は、一緒に遊べてなかったことで知らず知らずのうちにストレスをかけていたんだと思いました。
平日に休んでいる時はたまに幼稚園へは行かず、子どもと遊ぶ時間を作っていました。
僕はそれでいいと思っていましたが、子どもにとっては「他の子も休んでいる日曜日に休んでくれたほうが嬉しい」みたいです。
子どもは以外と親に気をつかったりします。何か不満があってもすぐにいえないこともあります。
子どもの様子に違和感がないか、常に気をつけておきたいですね。
日曜日の忙しさから解放された
日曜日はお客さんが多く売り上げが高くなりやすい一方で、仕込みが増え休憩も満足にとれないこともありました。
僕ら夫婦にとっても日曜日を働くことを大変に思っていたので、そのストレスがなくなったのは大きなメリットでした。
人員確保のストレスがなくなった
日曜日はなるべくアルバイトに入ってもらいたかったので、シフトを調整していましたが
・都合が悪くて入れない
・シフト当日に体調不良などで来れなくなり、他のアルバイトや妻にお願いしなければいけない
といったことが、僕自身の負担になっていました💦
仕方ないことだとわかっていても多少のストレスにつながっていましたが、日曜日を休みにしたことでこれらから解放されたのは考えてもいなかったメリットでした😃
日曜日を休みにした弊害
一番の弊害はなんと言っても、売り上げが減ったことです 笑
僕のお店は平日に比べ、日曜日の売り上げは1.5倍〜2倍ぐらいあったのでその差を埋めるのはなかなか難しく、1ヶ月の売り上げはさがってしまいました。
しかし僕はそれでも後悔しませんでした。
お金を稼ぐことはいつでもできますが、子どもが小さい時は今しかありません。
また先ほどお伝えしたように売り上げを伸ばすために試行錯誤すれば、日曜日分の売り上げは補えます。
❌短期的な視点ではなく
⭕長期的に考える
ことが重要ですね😃
今まで休んでいた日も売り上げが減った
これは日曜日を休んだ弊害というより、休みを変更したことによる弊害です。
長く営業していると定休日は根付いてきます。
そのため途中で定休日を変更するのは売り上げを減らしかねません。
🧑🍳実際僕のお店でも売り上げはさがりました。
常連さんほど以前休んでいた曜日を避けることになるので
・1ヶ月前位からは休みの変更を店内に告知しておく
・SNSも利用してこまめに休みを知らせておく
このような取り組みは必要ですね。
日曜日はコスパが悪いことがある
休んでみて気付きましたが、日曜日は平日に比べ割高な料金設定になっている施設が多いです💦
同じサービスなのに料金が高い、つまりコスパが悪いということです。
そして場所によっては人が多く、混雑することもあります。
・テーマパーク
・動物園
・ショッピングモール
といった場所は、平日のほうが空いているため満足度は高いかもしれませんね。
家族との時間はプライスレス!今しかない時間を楽しもう
今回は日曜日に休みたいけど休めない、そんな方に向けて少しでも参考になればと思い体験談を記事にしました。
日曜日に仕事をしているのは心苦しい気持ちがありながら、将来のことを考え仕方なく働いているはずです。
特に自営業だと収入が不安定になりやすいため、仕事の時間を増やしてしまうでしょう。
でも僕たちは仕事をするために生きているわけではないですよね。
子どもが小さい時にしかできない経験があり、後から気づいてもその時間は取り戻せません。
一緒に公園へ行き、できなかった遊具ができるようになった瞬間。
間違いながらも一生懸命踊っていた運動会。
花火大会や公共施設への参加できた。
ちょっとしたハプニングで大笑いした日。
日曜日を休んだことによってできた経験は数えきれないくらいあります☺️
僕は売り上げを落としてでも子供との時間を優先しました。
ここに関しては人それぞれ考え方があるでしょう。
ただ僕は日曜日を定休日にして満足をしています✨
もし今回の記事をご覧になって日曜日を休みたいと思ったのであれば、1度シュミレーションしてみるといいです。
➀日曜日休むことによってどれぐらい売り上げが下がるのか?
➁その分収入が減っても生活に困らないのか?
③平日の売り上げをどうすれば高めれるのか?
以上がしっかり考えれると問題ありません。
思いきって日曜日を休み、家族の時間を楽しんでいい経験をしてくださいね☺️
最後に記事の感想や気になったところをコメント、もしくはいいねだけでもしてもらえると嬉しいです✨