- 投稿日:2025/10/27
はじめに
高配当株投資を始めようとしたとき、多くの人が最初に悩むのが「買うタイミング」です。
「もう少し下がったら買おうかな」
「今は高いから様子見しようかな」
でも──その“株価が下がる瞬間”、本当に来るでしょうか?
株価の底をピタリと当てられる人は、プロでもごく一握りです。
一方で、時間をかけて企業を調べていれば、「増配を続ける企業」を見つけるのはそう難しくありません。
つまり、タイミングを狙うよりも、増配企業を早めに見つけて保有するほうが結果的に報われやすいのです。
🟦 タイミング投資の落とし穴
「株価が下がったら買いたい」と考える人は多いでしょう。
確かに、安く買えれば配当利回りも上がります。
たとえば1000円の株が800円に下がって同じ40円の配当を出せば、
利回りは4%→5%にアップします。
でも、問題は「いつ下がるか分からない」こと。
マーケットは世界情勢や金利、決算、為替、AIの動きなどで日々揺れています。
下がると思って待っていたら、逆に上がってしまうことも珍しくありません。
そして、買いそびれて後悔──このパターンが実は一番多いのです。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください