• 投稿日:2025/10/27
  • 更新日:2025/10/28
【都内の高校受験】親が想像以上に大変だった話

【都内の高校受験】親が想像以上に大変だった話

会員ID:fjAFofq2

会員ID:fjAFofq2

この記事は約6分で読めます
要約
中3と中1の子どもがいます。「高校受験で親がやることなんてお金だすだけ」と思っていましたが、都会の高校受験を経験して痛感したのは「選択肢が多すぎる」ということです。 上半期、受験生の親として感じたことをまとめています。今後都内で高校受験を控えている方へ参考になる内容をまとめました


同じ「高校受験」でも、田舎と都会ではまったく環境が違います。選択肢の多さ、情報量、親の関わり方、どれも想像以上でした。実際に東京都で受験準備を進めて感じた、リアルをお伝えします。

高校受験での親の役割は、お金を出して、健康管理だけ、と思っていました。しかし、実際に経験すると、やること多すぎて驚くことが多いです。田舎から上京し都会の高校受験を知らない私が、こんな情報があったら良かったなと思う情報をまとめました。

田舎と都会の高校受験は違う

ノウハウ図書館 見出しの画像 (4).jpg

都会の高校受験は、学校の数や特色、学科が非常に多く、選択肢の豊富さが大きな特徴です。私が中学生の時代、福島の高校受験は、成績で志望校が決まっていました。

選択肢が多すぎる

東京都立高校は全日制・定時制・通信制を合わせて約190校あります。私が住んでいた場所は、福島県の中でもとても田舎で、通える高校が少なく、その中で成績で絞ると受験する高校の選択肢が2,3校でした。選ぶ基準は、成績と距離のみです。当時の私は、それ以外の校風や、生徒の雰囲気なんて1ミリも考えず志望校を決めました。ホームページもない時代、学校説明会に参加したこともありません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fjAFofq2

投稿者情報

会員ID:fjAFofq2

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:EEL1Zd95
    会員ID:EEL1Zd95
    2025/10/27

    息子が高校受験予定なのでとても参考になりました!ありがとうございます。私も田舎出身なので、中受をした娘の時は選択肢が多すぎて本当に悩みました!!

    2025/10/27

    ねこねこさん、ありがとうございます。中学受験はもっと大変ですよね。私は、娘の高校受験で驚くことが多くて自分用のメモの為にも書きました。参考になってうれしいです!

    会員ID:fjAFofq2

    投稿者