• 投稿日:2025/10/28
  • 更新日:2025/10/28
都内中学生必見!1日で終わるS-CBTと無料英検制度の上手な活用法

都内中学生必見!1日で終わるS-CBTと無料英検制度の上手な活用法

  • 1
  • -
会員ID:fjAFofq2

会員ID:fjAFofq2

この記事は約3分で読めます
要約
都内公立中では年1回英検が無料で受験可能です。部活や塾で忙しい受験生には、1日で完結するS-CBTも効率的。無料制度は上手く活用しつつ、自分に合った方法で英検挑戦をする重要性をまとめました。

都内の中学校に通う生徒は、年に1度無料で英検を受けられます。英検準2級の試験代は8500円です。8500円が浮くのはお得な制度です。

しかし、この無料制度は、S-CBT試験には適用されません。(2025/10月現在)

我が家は、当初無料で受けられられることを知りませんでした。学校からの連絡で知ったときには、別の予定を入れていたので無料制度を上手く活用できず、もったいない思いをしました。

結論、我が家ではS- CBT試験を受けました。お金はかかりましたが、時間を節約できて、受験生にとってS-CBTもおすすめだなと思ったので、記事にまとめました。

本記事では、中学3年生が英検に合格するメリットと、無料制度について書いています。私立高校の受験を考えてる方は、参考にしてください。

S-CBT試験で英検を受験した理由

ノウハウ図書館 見出しの画像 (7).png

無料で受けられるのを知らなかった

我が家は、英検を年1回無料で受けられる制度があるのを知らず、6月の英検と同じ日にV模擬を申し込んでしまいました。結果、6月の英検が受けられませんでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fjAFofq2

投稿者情報

会員ID:fjAFofq2

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません