• 投稿日:2025/10/29
テトリスで学ぶ、高配当株投資のセクターバランス調整

テトリスで学ぶ、高配当株投資のセクターバランス調整

会員ID:82leSiFG

会員ID:82leSiFG

この記事は約3分で読めます
要約
高配当株投資のバランス調整を、みんなが知ってるゲーム 【テトリス】に例えてみました


テトリスで学ぶ、高配当株投資のセクターバランス調整

「セクターバランスが崩れてるんですが、売ったほうがいいですか?」「この銘柄はセクターが偏るから、見送ったほうがいいですか?」

高配当株投資をしていると、こうした声をよく耳にします😊

でも――
高配当株投資って、“長期で育てていくゲーム”なんですよね。

今回はそれをイメージしやすくするために、あの懐かしいゲーム「テトリス」を使って解説してみます🎮


■ テトリスとは?

テトリス、ご存じですか?

いろんな形のブロック(ピース)が上から落ちてきて、
横一列にぴったり揃うと、その列が“消える”ゲームです。

最初は余裕があっても、どんどん積み上がっていく。
形が合わないとスキマができて、バランスが崩れてしまう。

だけど、上手に組み合わせれば
一列揃ってスカッと消える──
そんな“整える力”が求められるゲームです。

スクリーンショット 2025-10-29 9.09.25.png

🍱 テトリス=高配当株投資のセクターバランス?

では、テトリスと高配当株投資のセクターバランス、何が似ているのか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:82leSiFG

投稿者情報

会員ID:82leSiFG

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:YcATmfjA
    会員ID:YcATmfjA
    2025/10/30

    記事ありがとうございます😌 FIRE目指して高配当株を勉強中なので、参考になりました。 セクターの偏りも気になっていましたし、「早く育てなきゃ」と焦りもずっと感じていましたが、「10年以上かけてゆっくり育てていくもの」という考え方を学びました。 これからはもう少し肩の力を抜いて、自分のペースで資産を育てていこうと思います! ありがとうございます。

    会員ID:82leSiFG

    投稿者

    2025/10/30

    コメントありがとうございます😊 配当金で生活、というスタイルなら減配などの影響を弱めるために常にバランスをとる必要があると考えます。 一方で、現在働きながら高配当株を育てている(買い集めている)方は、例え減配などがあっても生活は破綻しません😊 (本来の給与収入などがあるため 配当金はオマケ) 本来必要なとき、◯歳でリタイア? 老後の年金に加える。等々 その時に完成していれば良い。くらいの感覚で育てていく。そんな温度感で良いのかなと 無理に高値づかみで買い集めるよりは、良いのかなと考えます😊

    会員ID:82leSiFG

    投稿者