• 投稿日:2025/10/30
  • 更新日:2025/11/13
アサーティブコミュニケーションとは?自分も相手も大切にする、言葉の伝え方

アサーティブコミュニケーションとは?自分も相手も大切にする、言葉の伝え方

  • -
  • -
会員ID:45WTrGSz

会員ID:45WTrGSz

この記事は約5分で読めます
要約
人との関わりの中で、「言いたいことをうまく伝えられなかった」「つい言いすぎてしまった」と感じたことはありませんか? そんなときに役立つのが、アサーティブ・コミュニケーションです。 この記事を最後まで読んでいただくと、うまく相手に伝えるコツがつかめるかもしれません✨

初めまして✨記事をご覧くださり、ありがとうございます。

私は公認心理師、看護師、保健師のトリプル国家資格を保有して就労しながら3人の子どもを絶賛子育て中のバムと申します。

専門職として知識発信をしたいと思い、今回初投稿です。

少しでも皆様のお役にたてる記事になると幸いです。

長いなーと感じる方は飛ばしながら読んでOKです笑

1.アサーティブコミュニケーションって何?


さて、皆様、アサーションアサーティブコミュニケーションという言葉はご存知ですか?

聞いたこともない、という方も多いかもしれません。

アサーティブ(assertive)」とは、“自分も相手も大切にする自己表現”のこと。自分の気持ちや考えを正直に伝えながらも、相手の立場や感情を尊重して話すことを指します。

たとえば、友人から急に頼まれごとをされたとき、「本当は無理だけど断れない…」と我慢して引き受けてしまうことはありませんか?

そんなときにアサーティブに伝えるなら、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:45WTrGSz

投稿者情報

会員ID:45WTrGSz

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません