• 投稿日:2025/10/30
音楽生成AI「Udio」の使い方!曲の長さを調整して音楽を生成する方法

音楽生成AI「Udio」の使い方!曲の長さを調整して音楽を生成する方法

ゆうき@youtube、図書館投稿

ゆうき@youtube、図書館投稿

この記事は約2分で読めます
要約
音楽生成AI「Udio」で短尺から最長2分15秒の音楽を作る方法をご紹介!「Advanced Controls」で曲の長さをスライダー調整するだけで簡単に作成できます。2025年10月29日より、音楽のダウンロードは有料プランのみに変更された点にはご注意ください。

皆さん
こんにちは。こんばんは!
ゆうきです。😊

音楽生成AI「Udio」を
ご存じですか?

わからないって方は以下の
記事から確認してください👇
「あなたも音楽家!?」
音楽生成AI:Udioを使って
音楽を簡単に作成する方法

Udioを利用して
音楽を作成していた
私が
今回「Udio」を使用して
・短尺音楽(最小32秒ほど)

・長尺音楽(最大2分15秒ほど)

の音楽を作る手順をご紹介します✨

準備

①「Udio」のCreate画面で
Advanced Controlsを選択。スクリーンショット 2025-10-30 223827.pngスクリーンショット 2025-10-30 223211.pngAdvanced Controls内の
Song Length
スライダーを調整し
音楽の長さを調節。スクリーンショット 2025-10-30 223330.pngこれで完成です✨

実際の完成形!

2分10秒の音楽のみですが、確認してみてください👇

https://youtu.be/t681U0tcsoM

注意点!

「Udio」は
2025年10月29日
より有料プランでしか
音楽がダウンロードできなくなったようです。。


締めくくり

いかがでしたでしょうか?
Udioを使えば、音楽の知識がなくても、誰でも簡単に自分だけのオリジナル曲を作ることができます。
ぜひこの方法で、あなたの好きな長さの音楽を制作してみてくださいね。
完成した素敵な曲は、ぜひコメント欄で教えてください!updated_image_with_text_shadow.pngAIツールを使った時短術から
運動や心理学を通じた心と体の健康まで。
私が記事を書き続ける原動力は
「皆さんの毎日が、昨日より少しでも豊かで
軽やかになってほしい」
という、ただ一つの願いです。

テクノロジーは
私たちの生活を便利にしてくれます。
そして
自分自身の心と体についての正しい知識は
私たちの人生そのものを豊かにしてくれます。

これからも
この両輪で皆さんの「知りたい!」
に応え続けていきたいと思います。

今回の記事が少しでも「面白い!」
「役に立った!」と感じていただけたら
ぜひいいねコメントで教えてください。
それが、私の次なる記事への
何よりのエネルギーになります。

長くなりましたが
最後まで読んでいただき
本当にありがとうございました。
また次回の記事で
新しい発見を一緒に楽しみましょう!😊

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ゆうき@youtube、図書館投稿

投稿者情報

ゆうき@youtube、図書館投稿

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:UHeRZO6K
    会員ID:UHeRZO6K
    2025/11/17

    音楽の長さを変えられるのは凄いですね。 GPT調べで、Udioはボーカルに強み。 著作権で問題が「以前あった」と教えてもらいました😅 色々試してみます✨