• 投稿日:2025/11/03
忙しくても「ちゃんと一緒にいた」と思ってもらえる時間の作り方

忙しくても「ちゃんと一緒にいた」と思ってもらえる時間の作り方

会員ID:TJ8iJ0vT

会員ID:TJ8iJ0vT

この記事は約3分で読めます
要約
不規則勤務や長時間労働で、子どもと過ごす時間が少なくなりがちな毎日💦 「もっと一緒にいたかった」と思わせないために、 限られた時間でも“ちゃんと一緒にいた”と感じてもらう工夫があります☝️ 消防士であり3児の父である私が実践している家族時間の作り方を紹介します👌

一緒にいる=長い時間ではないと気づいた日

子どもが小さいころは、

「休みの日は1日中一緒にいよう」

と思っていました☺️


しかし実際は、

仕事の疲れが残っていたり、

家事や用事に追われたりして、

ただ同じ空間にいるだけになってしまうことも😭


ある日、娘が

「お父さん、スマホばっかり」

と言ったんです💦


その言葉にハッとしました😱


物理的に“一緒にいた”時間よりも、

心が向き合っていたかどうかのほうが大切なんだと気づきました😳


それ以来、

私は「長く一緒にいる」よりも

「短くても濃く過ごす」

ことを意識するようになりました✨️✨️✨️✨️



出勤前の5分でも“心がつながる”時間をつくる

消防士の勤務は不規則です🏃‍♂️‍➡️


夜勤明けで帰り、出勤の時間が早い日もあります☝️


だからこそ、

一日の中の“ちょっとしたスキマ時間”を大切にする工夫をしています🎵


朝出勤前、

子供がご飯を食べていればテーブルに座って、今日の学校や保育園の話をする🎵


土日で子どもが寝ていても布団まで行って、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TJ8iJ0vT

投稿者情報

会員ID:TJ8iJ0vT

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2025/11/03

    短い時間でも「質」を意識すれば、子どもにも気持ちが伝わりますね✨ 何かと忙しくゆっくり過ごせないことも多いので、自分も貴重な時間を大事に使おうと思いました😊 ステキな家族時間のヒントとなる投稿をありがとうございます🙏