• 投稿日:2025/11/03
【体験談】「過失ゼロ」だからこそ弁護士特約が費用対効果:大

【体験談】「過失ゼロ」だからこそ弁護士特約が費用対効果:大

会員ID:fs1oC0BC

会員ID:fs1oC0BC

この記事は約6分で読めます
要約
横断歩道を横断中に車に追突され、重傷を負いました。なんと過失ゼロの事故でも、被害者側が不利になりやすいことを知りました。保険に弁護士特約をつけておいたおかげで、私も家族も安心して日常の生活を続けながら手続きを進められました。弁護士特約に助けられた私の体験談です。

💥 序章:「過失ゼロ」の事故なのに、やるべきことが山積み

交通事故は、いつ、誰に起きてもおかしくありません。

しかし、まさか自分が大事故に遭うなんて、夢にも思っていませんでした。

万博に向かう朝、私は信号のない横断歩道を渡り始めました。周囲を確認し、安全だと思った瞬間、横から来た車に衝突されました。

救急車で運ばれ、診断されたのは「腰椎の破裂骨折」。半身不随の可能性もあると言われるほどの重傷でした。

✅ 100%相手の過失(過失ゼロ)なのに、なぜ大変なのか

この事故は、相手に100%の過失がある「もらい事故」でした。


「自分たちには何の過失もないのだから、相手の保険会社が迅速かつ誠実に対応してくれるだろう」
事故直後はそう思っていました。

しかし、実際の対応は想像とは全くことなるものでした。

家族は、重傷を負って入院している私の身の回りの世話や手続きをこなしながら、仕事先への連絡、膨大な事務作業、警察とのやり取り、そして何より相手の保険会社との交渉に追われ、次第に疲弊していきました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fs1oC0BC

投稿者情報

会員ID:fs1oC0BC

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:IOTeW2pI
    会員ID:IOTeW2pI
    2025/11/07

    すごく参考になりました! 絶対弁護士特約つけようと思いました!

    会員ID:fs1oC0BC

    投稿者

    2025/11/07

    わー!ぴくさん、読んでくださってありがとうございます😊とても嬉しいです。 初めての投稿でドキドキ💓しておりました。参考になったと言っていただけて、感謝でございます!ありがとうございます。

    会員ID:fs1oC0BC

    投稿者

  • 会員ID:mSQi5F8F
    会員ID:mSQi5F8F
    2025/11/04

    私も2回 弁護士費用特約に助けられましたー! (信号無視の貰い事故&娘の人身事故) どちらも後遺症になるようなケガはなかったですし、過失ゼロでも保険会社とのやり取りが減った事と補償額が大幅増額されたのは不幸中の幸いでした😊 お陰で新車に買い替えられたし、、、笑 投稿者さんも仰るように、このお守りの効果は大きいですね。

    会員ID:fs1oC0BC

    投稿者

    2025/11/04

    たいちちさん、読んでくださってありがとうございます。また、経験談をシェアしてくださりありがとうございます。 2回も弁護士特約に助けられたとは!どちらも後遺症がなくてよかったですね。 大幅増額!せめてもの救いですね。

    会員ID:fs1oC0BC

    投稿者

  • 会員ID:BnjMXPVh
    会員ID:BnjMXPVh
    2025/11/04

    この投稿はとても良いですよ! つぶやきで紹介しました! 事故は実際に起こらないと何をしていいのか分かりません。 私は昔から弁護士費用特約は入っていますが、利用せずにいたいです😀

    会員ID:fs1oC0BC

    投稿者

    2025/11/04

    読んでくださってありがとうございます!お褒めの言葉をいただいて、とても嬉しいです。つぶやきでご紹介していただいたとのこと。とてもありがたいです。感謝でございます! 私たち家族も、皆さんも、利用しないで済みますように!

    会員ID:fs1oC0BC

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/11/04

    被害者側なのに自分の保険会社が交渉できず、相手のプロと戦わなければならないという「もらい事故」の現実を伝えてくださり、弁護士特約がなければ示談金が最低ラインに留まるリスクを明確に指摘してくださっており、大変参考になりました! また、わずかな年間保険料で「交渉ストレスからの解放」と「正当な賠償金の可能性」を得られるという結論は、非常に説得力がありました…! 大変有益な記事をつくってくださり、ありがとうございました!

    会員ID:fs1oC0BC

    投稿者

    2025/11/04

    ロクさん、コメントありがとうございます。とてもよく読んでくださっていて、感激でございます。 私も想像していなかった体験でした。この体験が、何らかのみなさまのお役に立てたら、とてもありがたいです。 励まされました。ありがとうございます😊

    会員ID:fs1oC0BC

    投稿者

  • 会員ID:8l1Dg2Bg
    会員ID:8l1Dg2Bg
    2025/11/03

    お辛く大変な中、貴重な記事をありがとうございます 最後まで拝見させていただきました。 もらい事故でも悪くなくても2割取られた話も身近で聞いたことがあり、本当に他人事ではないと感じました。 実体験をもとにここまで丁寧にまとめてくださり、学びが多かったです。 寒くなり大変かと思いますが、どうぞご自愛ください

    会員ID:fs1oC0BC

    投稿者

    2025/11/03

    むーちゃんさん、最後まで読んでくださってありがとうございます。 身近な方も、似たようなご経験があるのですね。学びが多かったと言っていただけると、とても励みになります。 むーちゃんさんも、お元気にお過ごしください!

    会員ID:fs1oC0BC

    投稿者

  • 会員ID:fRvqXBkQ
    会員ID:fRvqXBkQ
    2025/11/03

    先日、自動車保険を見直したばかりでした。 先にこの記事を読んでいたら契約内容が変わっていたかもしれません・・・

    会員ID:fs1oC0BC

    投稿者

    2025/11/05

    ゴーイチさん、読んでくださってありがとうございました。最近は、自動車保険だけでなく、他の保険にもつくようになっているそうです。

    会員ID:fs1oC0BC

    投稿者

  • 会員ID:oSVMAI9Q
    会員ID:oSVMAI9Q
    2025/11/03

    るぴなすさん、大変な中、記事を書いてくださり本当にありがとうございます🙏 去年まで弁護士特約をつけていなかったため、なんて恐ろしい状態だったんだと震え上がりました。 ぜひ、多くの方に読んでほしい記事です。差し支えなければ、つぶやきで紹介したいのですが大丈夫でしょうか?

    会員ID:fs1oC0BC

    投稿者

    2025/11/03

    さばちゃんさん、、読んでくださったんですね!ありがとうございます😭嬉しくて泣けてきます!その上で、つぶやきでご紹介してくださるとのこと!とてもとてもありがたいです!私自身、ほんとに助かったので、たくさんの方に読んでいただけたら、嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します!

    会員ID:fs1oC0BC

    投稿者

  • 会員ID:NFfNv0Ez
    会員ID:NFfNv0Ez
    2025/11/03

    つぶやきを見て見ました。 早く治ると良いですね!

    会員ID:fs1oC0BC

    投稿者

    2025/11/03

    ありがとうございます!幸い、回復が順調です。温かいお言葉に感謝します😊

    会員ID:fs1oC0BC

    投稿者