- 投稿日:2025/11/12
- 更新日:2025/11/19
🌸お金の価値観が合うパートナーを探している人に向けた記事です🌸
リベシティのみなさんなら誰しもパートナー選びは超重要と思っていると思います…🤔
とはいえ出会って間もないうちにお金の話をするのはタブー🤐
※出会ったばかりの人とこんなにも堂々とお金にまつわる話ができるリベシティは特殊すぎる環境です🤫
相手との関係ができていない中で「貯金してますか」「投資してますか」なんて聞いた日には確実にドン引き案件😑
だけど、「大事なことだからこそ、早めに確認しておきたい」もの。
そんなあなたにおすすめの質問がこちらです。
「スマホ、どこのキャリア使ってる?」
これは、
✅️お金に対する姿勢が垣間見える
✅️男女、世代を問わず使える魔法のドアノック質問
です。
この記事では私がある日発見した「スマホキャリア」をきっかけに、ナチュラルな流れでお金にまつわる話に繋げる方法を紹介します。
気になってる人のお金の価値観が知りたいよ〜って方、ぜひ最後まで読んでみてください。
生涯のパートナー選びにおいて重要なこと
年収・会社名などプロフに書かれる表面上の条件ではお金の価値観まではわからず、年収が高い=お金の価値観が合うとも限りません。
より重要なことは、
・浪費家か
・ギャンブル癖があるか
・借金しているか、借金癖があるか
・毒キノコ食べてるか
・一緒に資産形成を頑張れるか
・何にお金を使う人か
等など、このあたりでしょうか🤔
とはいえ、恋は盲目😵💫💕
浪費癖、ギャンブル癖は直してくれればいい、
借金返済してくれればいい、
毒キノコはいずれ解毒してくれればいい、
一緒にいればどんなことも乗り越えられる、
なんて芽生えてしまう気持ち、わからなくもありません🌱
もしそれが彼氏彼女程度ならギリギリセーフ?だけど、生涯のパートナーともなると一生苦労するハメになりかねない🦁‼️
大事なことは早く確かめるに越したことありません⚠️
「どこのキャリア使ってる?」が最強な理由
スマホのキャリアを聞くことが最強な理由は3つあります。
①心理的な抵抗がなくハードルが低い
今や日本人の誰しもが1台は持っているスマホ📱
スマホのキャリアは、天気の話題と同じくらい誰もが気軽に答えられる質問です。
「docomoだよ」
「楽天モバイルだよ」
と無理なく一言で答えられるし、隠す必要もほぼありません。
オウム返しされたとしても、こちら側も答えるハードルが低いですよね。
恐らくスマホのキャリアを聞かれて不機嫌になる人もいませんので、出会ったばかりの人でも使える優秀なアイスブレイクにもなります。
②キャリアの種類でお金の感度がおおよそ想像できてしまう
一般的に…
「お金持ちほど固定費に敏感、お金に余裕がない人ほど固定費に鈍感」です。
それを最も気軽に確認できるのがスマホキャリア。
あくまで傾向ですが、スマホの月額料金とお金への感度は、以下のように反比例になっていると感じます。
料金(高→低):3大キャリア→大手サブブランド→格安SIM
お金への感度(高→低):格安SIM→大手サブブランド→3大キャリア
もちろんキャリア選びにはそれぞれの好みや理由があるので、キャリアだけでその人の全てが分かるとまでは言えません。
ただ選んでいるキャリアで、どのくらいお金に対して敏感か、お金への感度が見え隠れするのです👀✨
③ドアノック質問となり芋づる式に情報が舞い込む
実はただのスマホのキャリアの話がナチュラルにお金まわりの事情を引き出す取っ掛かりにもなります。
キャリアの話をして、なぜそのキャリアを選んでいるのか等を話しているうちに、節約の話、保険の話、貯金の話、などお金にまつわる情報がどんどん湧き出てくる…🍠🍠
まるで安価な商品でまず試してもらうドアノック商品と似ているので「ドアノック質問」と勝手に命名しました🫶
使用キャリアによる傾向(あくまで私見です⚠️)
リベ外の友人たちとの会話やパートナー選びや感じてきた、キャリア選びに表れるお金への姿勢の傾向……
男女共に、堅実な人は格安SIMか楽天モバイル率が高い💰️✨️
これは完全に私見ですが、結構共感いただけるのではないでしょうか?🙇
※※重要なこと※※
✅3大キャリアを使っている人を否定する意図は全くありません! 🙅
✅️逆に格安SIMを使っていればOKという意味でもありません!🙅
3大キャリア派の傾向
1️⃣安心感・安定感・ブランド重視
2️⃣固定費への意識が低いかも
3️⃣「高い=高品質・安心」と思っていそう
4️⃣家計簿つけてる率が低くて浪費家疑惑
5️⃣お金の話がオープンにできなさそう!
失礼極まりない言い方ですが、3大キャリアをなんとなく使っている人は浪費家疑惑が高めでした。プライドや見栄が邪魔をしているのかな?と感じることも節々にあり、家計簿?そんなのつけてない〜って率も高め。ついでに毒キノコ食べてる率も高めだったり…。【みなみ調べ🔍️】
大手サブブランド・楽天モバイル・格安SIM派の傾向
1️⃣コスパ重視
2️⃣固定費への意識が高め
3️⃣価格ではなく自分にとっての最適解を探すのが好き
4️⃣家計簿つけてる率が高くて堅実
5️⃣お金の話がオープンにできそう!
ほとんどの人は元を辿れば3大キャリアのどこかしらの出身。そのまま使うのが一番ラクなはずなのに、大手をやめてコスパのいいキャリアを選択してるってところに意識の高さと柔軟性を感じてしまいます。浪費家っぽい人は少なくて、家計簿つけてる率も高めでした。あらゆることにコスパ重視な傾向。毒キノコ率?多分けっこう低め。【みなみ調べ🔍️】
「格安SIM使ってるよ!」ってだけでときめいてしまう自分もいました(猛省😑💢)。
選んだキャリアに潜む本質
とはいえ、必ずしも大手キャリア=浪費家・格安SIM=倹約家と一言で片付けることもできません。先程のはあくまで一つの傾向です。
実家が契約している、仕事で指定されている等、様々な事情もあると思います。
なので実は「どこのキャリアか」よりも「なぜそのキャリアにしたか」にこそ本質が隠れています。
✅️自分で情報を集め
✅️比較検討し
✅️納得して選択したか
そこにこそ、その人の情報感度(リテラシー)、行動力といった本質的なお金にまつわる価値観が隠されていたりします🔍
キャリアで相手を見極める、私の"脳内4ステップ"
私が相手の金銭感覚を見極めたい時、自分の脳内では以下ようなステップで進んでいました。
(私の脳内で何が起こっていたかをgeminiが言語化してくれました💡geminiありがとう😍)
ステップ①:【ドアノック】会話のとっかかり
まずはスマホのキャリアをチェックします。
「キャリアどこ使ってる〜〜?」ってあくまで軽いノリの雑談で。(重くて深刻な感じはダメです🙅)
ステップ②:【仮説立て】相手の傾向を掴む
相手のキャリアが、格安SIM派なら固定費に敏感そう?、3大キャリア派なら固定費に無頓着かも?といった仮説を立てます。
(※この時点で決めつけることはないけど、7割方合否を判断していた可能性は否めません…㊙️🤥笑)
ステップ③:【深掘り】主体性の確認
なぜそれを選んだか?の理由を深掘りします。
3大キャリアなら:「いつから〇〇なの〜?」「私も昔●●使ってたよ」
格安SIMなら:「そこ安いらしいね!月々どのくらいなの?」
などなど、ここでも軽いノリの雑談から始めます。(取り調べみたいなのは絶対NG🈲)
話を続ける中で選んだ理由(核心)までたどり着いたら、「主体的(比較検討して通信速度、価格等)に選んでるのか」「受動的(親任せ、昔からなんとなく、面倒等)に選んでいるのか」を見極めます👀笑
ステップ④:【見極め】「お金への姿勢」の最終確認
ステップ③の回答を元に相手の本質的な姿勢を最終判断します。
A.主体的だった場合:
さらに家計簿や固定費まわりの話をしてみて、節約や資産形成への興味・関心が自分と近いか(=話し合える相手か)を探ります。
ほとんどの場合、この時点で相手も節約等に興味関心があるのでノリノリで話してくれる&聞いてくれる説あり🙆♀️
一方的に根堀葉掘り聞いている感じにも見えてしまうかもしれませんが、決してそんなことはなくここまでくると相手からもめちゃ聞かれます。もうお互いに根掘り葉掘り聞き合っているという感じです。
B.受動的・無頓着だった場合:
お金に対して面倒くさいが先に立つ根本的な姿勢(=人間の根っこ)は残念ながら変わらないもの。生涯のパートナーとして「価値観が決定的に違う=見送り案件」・・・笑?
一応家計簿や固定費まわりの話を振ってはみます。でも・・・振るまでもなかったなと感じる率高し🥱
ほとんどの場合、ここまでの会話で既に盛り上がりにかけていたり、Aに比べるとお金まわりの会話が進まない説が濃厚です🙅♀️
⚠️もしかしたら全てを一任してくれるかもしれない。だけど無頓着な故にリスクが高い気がしてしまうのは私だけではないはず・・・。
私の話を鬱陶しいな・ウザイな・面倒くさいなと思ってくれたらそれはそれで良いんです💯
なぜなら、その人とはおそらく一緒になってもお金まわりの話ができない・分かり合うのは難しい・価値観合わないであろうだから。
早々に脱落してくれて、むしろありがとうです🙏
相手がどのくらい前のめりになるか、ここも見極めのポイントです💡💡
まとめ:相手のお金にまつわる価値観を知る一歩はスマホのキャリアから
気になるあの人の「お金の価値観知りたい」場合に手っ取り早いのは「スマホのキャリアを聞くこと」。
しつこいようですが、決して「3大キャリア使ってる人はダメ!」と言いたいわけではありません。人によって色んな理由があることは重々承知です。
ただ、そのキャリアを選んでる背景や思いを聞いていくことでその人のお金の価値観が垣間見え、芋づる式にお金の話ができるよというお話でした。
あくまで参考程度ではあるけど、結構芯をついてるかなと思うので、気になる相手の金銭感覚を確認するドアノックにしてもらえれば幸いです🙌
学長のこの動画がスキです・・・
第50回【実話 子供は見ちゃダメ】あなたを経済的に不幸にする異性の特徴【人生論】
試してみた結果等、レビューいただけると嬉しいです☺️💕
↓実録編書きました。
【実録】ドヤる男と堅実な男。スマホキャリアで見極めたお金の価値観(ちょっと辛口が入り混じる続編)
