• 投稿日:2025/11/03
  • 更新日:2025/11/03
【イエローハットせどり攻略】ドラレコ・カーナビが激アツ!黄色値札と半額ワゴンを見逃すな!

【イエローハットせどり攻略】ドラレコ・カーナビが激アツ!黄色値札と半額ワゴンを見逃すな!

  • 1
  • -
くま🐢プログラマー🐻ASMR挑戦中♪

くま🐢プログラマー🐻ASMR挑戦中♪

この記事は約3分で読めます
要約
イエローハットせどりで利益を狙うなら「黄色値札」と「ワゴン」をチェック! 決算期(3月)や年末年始は展示処分品のドラレコ・カーナビが狙い目。 LINEクーポン併用でさらに利益率アップも!

こんにちは、くまです!🐻✨

せどりノウハウの記事をたくさん読んでいただき、本当にありがとうございます!
今回も前回に続き、店舗別せどりシリーズ第2弾 としてお届けします。

今回のテーマは、
車好きなら一度はお世話になったことがあるであろう 「イエローハット」

正直、カー用品店って「どこを狙えばいいの?」と思う方も多いと思います。
そこで、僕の経験とリサーチをもとに、イエローハットで利益を出すためのポイントを紹介します!

※あくまで「事前勉強」や「現地での目利きのヒント」として参考にしてくださいね。

🏁 イエローハットは“決算”と“年末年始”がチャンス!

まず知っておきたいのが、狙うべき時期です。

✅ 3月(決算期):ドラレコ・カーナビの処分セール

✅ 12月〜1月(年末年始・クリスマス):展示処分・在庫処分の大放出

この時期は、展示品や旧モデルがごっそり値下げされるため、
利益率が非常に高いです。

僕も実際にこのタイミングでドラレコを仕入れできました!🎯

💰 値札の色とワゴンに注目!

イエローハットの店内を見ていると、
まずチェックすべきは「黄色い値札」と「ワゴンコーナー」です。

💡チェックポイント

黄色の値札:在庫処分・展示処分のサイン

ワゴン内商品:半額・30%・50%など割引多数

⚠️ 注意点:「車種専用設計」は避けよう

見た目が安くても、
車種専用設計(専用マット・カバーなど) は要注意。

汎用性が低いため、
Amazonやメルカリでも売れ行きが悪く、在庫リスクが高いです。

「誰にでも合う」汎用品を中心に仕入れるのが鉄則です!

💬 実体験メモ:オープンセールで爆買い!

オープンセールのときに、
ドラレコを複数点仕入れたことがあります。

たとえば👇

🧾 ドラレコ ×2台 → オープンセールで在庫切れになるほど人気


オープンセール以外でも、ワゴンを中心に仕入れすることもできます。

🪟 窓汚れ0(クリーナー) → 半額でゲット

🛞 タイヤカバー・スプレー → 半額&回転早め

このときは本当に「半額ワゴンさまさま」でした😂✨

🎟️ LINEクーポンも忘れずに!

イエローハットは LINE公式アカウント でクーポンを配布しています。

特に展示処分+クーポンの組み合わせは超強力!
行く前に登録しておきましょう。

🚙 まとめ

イエローハットは一見カー用品中心で難しそうに見えますが、
ポイントを押さえれば利益商品がゴロゴロ眠っています。

狙うべきは…

決算期(3月)・年末年始

黄色値札・ワゴンコーナー

ドラレコ、カーナビ。

逆に避けるべきは「車種専用設計品」。

「在庫処分=チャンス!」の精神で、
ぜひあなたも掘り出し物を探してみてください!🐻✨

関連記事

👉 Amazonせどりの概要

👉 準備編

👉 実践編

👉 発送編

店舗コツ情報

トイザらス

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

くま🐢プログラマー🐻ASMR挑戦中♪

投稿者情報

くま🐢プログラマー🐻ASMR挑戦中♪

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません