- 投稿日:2025/11/10
- 更新日:2025/11/13
この記事は約10分で読めます
要約
こちらの記事は私が実際に体験した「糖質制限ダイエット」「バランスを意識したカロリー制限ダイエット」について書いています。
現在はダイエット検定1級を取得し、その知識を得た上でどちらが良いかも書いておりますので最後まで読んでいただけると嬉しいです。
前置き
いろいろなダイエット方法がありますが、ダイエットは食事管理がメインです。
どれだけランニングや筋トレをしていても、好き勝手な食事をしていたら体重はいつまで経っても減りません。
最終的にたどりつくところは摂取カロリーと消費カロリーの問題になってきます。
ダイエットの本質は
( 消費カロリー )>(摂取カロリー)
車で言えば、
どれだけガソリンを入れてどれだけ走ったか?
ガソリンを給油する →(摂取カロリー)
車を走らせる →(消費カロリー)
人に例えると、
ガソリンを給油する→(食事をする)
車を走らせる→(基礎代謝+活動してエネルギーを消費する)
車もあまり走らせないままでガソリンを給油すると、当然ガソリンがあふれます。
それと一緒で、そのあふれたガソリンの量が「体に余分についた脂肪」というわけです。
この原則を頭に入れておけば、太り過ぎたり痩せ過ぎたりしても体重を調整することが可能になります。
ただ量を気にしていれば、好きなものを食べていいと言うわけでもありません。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください