- 投稿日:2025/11/07
はじめに
2000円払うのに得をするってどういうこと???
私も最初は疑っておりました、、、払うにしても会費高すぎん??と、、
ですがリベに入って勉強してかなり得をしたため、最初に抱いていた疑いは全くなくなりました☺️
そんな、私がリベに入って約2年でどう行動して、どう得をしたか参考になる点もあるかな??と思いノウハウ図書館への執筆を決めました!
我が家は月約15万円と利子約20万円の削減に成功しました
いや、すごい金額ですよね😳
私も計算してびっくり😳 でもこの金額には猛毒キノコを食べていたという恐ろしすぎる過去がありました(笑)
次から詳細説明していきます。
我が家が食べていた毒キノコ一覧
外貨建て終身保険に月7万円
一番の毒キノコです(笑)
息子が誕生する前、自分なりに調べて、学資保険に入るよりは外貨建て保険に加入するほうがいい!という結論になり、某保険の窓口に自分から行ってしまいました。
※もう少し踏み込んで調べていたらこの時点でリベシティに出会えていたかもと思うと、悔しい思いしかありません😭😭😭
このとき加入していたのは◯ットライフ生命のドルス◯ートです。
契約時(2021年)は月5万円くらいと言われていたんですが、円安の影響か、月7万円!!!!
毎月の掛け金が値上がりしていくことに恐怖を覚えていました。
なぜこの金額の支払いができていたの?というと、
「貯金の代わりだからボーナスからも補填して支払おう!」
という今考えれば恐ろしすぎる家計管理方法で保険契約を続けようとしていたからです。
個人年金保険に夫婦で合計3万円
私は月1.2万円のもの、夫は月1.8万円の個人年金保険を契約していました。
私のものは、先程の外貨建て保険を契約した際に、あわせて契約してしまったかの有名な◯ニット◯ンク、、、、
夫は、🌻生命のもので、大学を卒業する前の就職先が決まったタイミングで、大学OBから声をかけられ、仕事が始まる前に契約を結んでいたそうです😱
夫婦とも公務員、、、食いっぱぐれることはないので、狙われてしっかり捕食されていたんだなと思うと、、、恐怖です、、、。
終身型医療保険に夫婦で約2万円
この保険も、外貨建て保険を契約するときに、あわせて契約しました。
しかもですよ、職場の医療保険入ってる状態で上乗せ契約です😨
契約当時は、職場の保険で足りない部分を他の会社の医療保険で補うのは当たり前、他の人もそうしていると思っていたので、65歳まで毎月支払い続けて、65歳以降は保険料を支払わなくてもいいという商品に魅力を感じておりました。
大手キャリアに夫婦で月2万5千円
リベに入る前に当たり前に支払っていた携帯代とネット回線代ですが、リベで勉強した後は高すぎることを知りました。
(会社は白い犬のお父さんがいるところです🐕️)
当時はギガ使い放題プラン(これで7000円くらい??)・通話し放題プラン・機種代分割払いとなかなかな毒キノコを食べておりました。
解約時もかなり手こずって、オペレーターの問いかけに一時間ほど「結構です!」を言い続けていた記憶があります。
残クレで車購入
残クレアルファードならぬ、残クレノアです(笑)
貯金で支払いが可能でしたが、ディーラーさんのうまい営業にのせられ、特に調べもせずに契約してしまいました。
リベ入会後の家計管理結果!
猛毒キノコを食べ続けていた我が家でしたが、リベに出会って変わることができました!
外貨建て保険、個人年金の解約!
リベで勉強して、まず取り掛かったのはこの保険の解約でした。
夫ブロックがありつつも、「外貨建て保険、個人年金は手数料がすっごくかかっていること」を実際に数字で提示して、話し合いをし、無事に解約することができました。
ブロック解除には「書籍 お金の大学」をフル活用しております!
月約10万円の削減!
医療保険やっと解約!
これが一番時間かかりました😭
終身保険の分と職場のものは解約してもいいけど何かには入ってたいという夫の希望から、2人で県民共済に入り直していました。
私の頭では理解できているけど、夫の感情が追いつかず、、、
ですが、最近私が親知らずを抜歯するために入院した際にかかった入院費用と、付加給付制度をもとに夫を説得し、先月解約に成功しました!
月約3万円の削減!
夫婦で日本通信SIMへ乗り換え!
これも若干ブロックかかっていたので、まずは私だけ乗り換え。その後、料金だけでなく、使用感等も合わせて夫へプレゼン!
変更に納得してくれたようで、無事に夫婦とも日本通信SIMへ乗り換えることができました。
二人の携帯代金が約3000円になりました!
※ちなみにネット回線はどうしても10ギガがいいという夫の希望によりNURO光で月3980円支払っております。
これで月約1万8千円の削減!
残クレノア一括返済!
当時の残価が約270万円。夫の個人年金の解約返戻金と貯金でスッキリさせました。
利子約20万円を削減することができました。
一括返済したのは約1年前で、このときに現金は一気に減ったはずですが、今はなぜか当時よりも資産増えています(笑)
結論 リベで勉強して行動すれば2000円の会費はすぐ元が取れる!!
ここまで、書き出してみましたが、お得になった金額約34万円、、、
リベの会費(2200円)の約13年分です(笑)
学長が言う、【リベで会費払って勉強する方がお得】がこの記事で証明されてると思います💪
また、浮いたお金で愚直に投資信託を買うようにしたので、今は相場がいいのも相まって、解約返戻金のマイナス分はすでに取り戻しています😳
素直に行動して、一緒に小金持ち山登りましょう!