- 投稿日:2025/11/05
この記事は約3分で読めます
要約
公務員からグラノーラ屋を開業するまでのリアルシリーズその③です。
今回は、市のセミナーの宿題で、初めて自分でCanvaでショップカードを作った話です。
Canva初心者の方の参考になれば嬉しいです。
ショップカード、どうしよう?
市のセミナーに通い始めて(セミナーについてはシリーズ⑤で記事にします)、宿題のひとつに
“名刺orショップカードを作ろう”
というものがありました。
私は、『憧れのショップカード!!どんなのにしよ〜!!』
とわくわくする一方、
『ショップカードってどうやって作るんやろ?誰に頼んだらいいんかな?』
と右も左もわからない状態でした。
そこで、学長のお話にも出てきていた“Canva”を触ってみることに。
今まで、ノウハウ図書館のサムネイルを作ったことはありましたが、わからないことだらけ。
とにかく、やってみよー!
Canvaって、楽しい!!!
まず、ショップカードのデザインを色々調べてみました。
おしゃれなもの、かわいいもの、個性的なもの、世の中には本当に素敵なデザインがたくさんあり、感動しました。
私はどんなのにしたいかなと考えたときに、
『カード全体を、大好きなグラノーラにしたい!』
と思い、Canvaに向かいました(Canvaの使い方は、ノウハウ図書館やセミナーなど、素晴らしい方々がわかりやすく紹介してくださっているので、そちらを御覧ください)。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください