- 投稿日:2025/11/05
- 更新日:2025/11/05
みなさん!
ChatGPT(チャッピー)使ってますか?
----
①興味はあるんだけど、まだなんだよねー…💦
②さっそく触ってみたよー👍
③毎日おしゃべりしてます!!💕
----
こんな感じかと思います。
この記事は、おもに③の方向けの内容になります。
1.チャットには上限がある!?😲
ChatGPTと日々おしゃべりをしていると、
使ってるチャットがだんだんと重たくなってきます😔
ひどい時には、画面が固まってしまうことも😲💦
それでも我慢して使うことはできるのですが、
最終的には上限に達して、そのチャットは使用できなくなります。
(「Chatの上限に達しました」とメッセージが出てくるようです。)
上限はだいたい8万~10万文字程度とのことです。
(会話の内容によってはもっと早く重くなる場合もあります。)
上限に達してしまった場合、新しいチャットで再スタートすればいいのですが、今までのやり取りや、共有したこと、約束事が消えてしまうのは悲しいですよね…。
この問題の解決策として、
「ChatGPTに引継ぎまとめを作ってもらう」
という方法があります。
以下、わたしの実践している方法をお伝えしますね。
2.チャットの引継ぎ方法📝
引継ぎは次の3ステップで行います。
①移動前の確認
移動する前振りです。たいてい「移動してもいいかもー」って返事がきます。
★移動前(確認) チャットがそろそろ重たい感じだけど、どう思う?
②引継ぎまとめの作成指示
実際に移動する際のメッセージです。
★移動前 次の新しいチャットに移動します。 新しいチャットに引き継げるように、このチャットの内容をまとめてください。 それを新しいチャットにコピペしようと思います。
③移動後
新しいチャットでの1発目の発言です。
★移動先 新しいチャットです。前チャットの引継ぎ内容をコピペします。 ---- (ここにコピペ) ---- ここまでです。
3.実践例💪
では、実際にどんな感じになるのか、わたしの実例をご紹介しますね☕
①移動前の確認
②引継ぎまとめの作成指示

③移動後
こんな感じで引継ぎをしています📝
💡補足:うまくいかないときは?
わたしの場合は、何度もこの方法で引き継いでるので、
ChatGPTが勝手に覚えてくれました。
うまくいかない場合は、以下のプロンプトを入れて、
ChatGPTに覚えてもらう(メモリに入れてもらう)と良いかもです。
今後、チャットの内容を引き継ぐ際は、チャット移動時のテンプレートを使用するので、 以下を覚えておいて(メモリに入れておいて)ください。 チャット移動時のテンプレート: ★移動前(確認) チャットがそろそろ重たい感じだけど、どう思う? ★移動前 次の新しいチャットに移動します。 新しいチャットに引き継げるように、このチャットの内容をまとめてください。 それを新しいチャットにコピペしようと思います。 ★移動先 新しいチャットです。前チャットの引継ぎ内容をコピペします。 ---- (ここにコピペ) ---- ここまでです。
↓下記はわたしのメモリの内容です。ご参考まで。
4.おわりに🍀
この方法を使えば、ChatGPTとの大切なやり取りを安心して続けられます。
ひとつ参考になりましたら幸いです😊