• 投稿日:2025/11/06
  • 更新日:2025/11/06
GoogleDriveへの格納をGASを利用してChatworkに通知する方法

GoogleDriveへの格納をGASを利用してChatworkに通知する方法

会員ID:LuzKDXr4

会員ID:LuzKDXr4

この記事は約11分で読めます
要約
現在、 オンラインでのやり取りにおいて、Google Driveを通じたお客さまとのファイル共有は不可欠 となっています。この利便性をさらに高めるため、 お客さまがGoogle Driveにファイルをアップロードした際に、すぐに 通知を受け取れるようにする設定手順をご説明します。

はじめに

この設定をしようと考えた背景は、お客様と仕事をする際、お客様からGoogle Driveに資料を保存・格納したことのご連絡をいただくことが多いからです。Google Driveの通知機能を活用すれば、ファイルの保存と同時に通知が届き、お客様からの確認のご連絡不要になります。また、ご連絡の漏れや遅れによる作業の着手遅れを防ぐことにも繋がります。**この課題を解決するために対策を講じ、同様のお悩みを持つ方々のお役に立ちたいと思い、この記事を執筆いたしました。

注意点: 私は通常コードの作成業務を行っておりません。そのため、細部の動作保証や技術的な質問にはお答えできません。 不具合の修正や詳細な確認が必要な場合は、 ChatGPTなどのAI、または専門知識を持つ方にご依頼ください。

事前準備

必要となるものは下記3つです。

①ChatworkAPIトークン

(できれば自分自身ではなく、通知用アカウントを作成することをおすすめいたします。自分のアカウントの場合には通知が届かなくなってしまうためです。)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LuzKDXr4

投稿者情報

会員ID:LuzKDXr4

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:C05MOgVn
    会員ID:C05MOgVn
    2025/11/06

    画像が丁寧に添付されていたので、とてもわかりやすかったです。 伝え方や行間も理解しやすく見やすかったです。

    会員ID:LuzKDXr4

    投稿者

    2025/11/06

    コメントいただきありがとうございます。 慣れてない方も多いと思ったので、画像を多用しました。 皆さんに使って欲しいと思ったので、できるだけハードルを下げました

    会員ID:LuzKDXr4

    投稿者