• 投稿日:2025/11/09
  • 更新日:2025/11/09
【昭和の非常識は令和の常識】電子レンジって危険じゃなかったの⁉️

【昭和の非常識は令和の常識】電子レンジって危険じゃなかったの⁉️

会員ID:dXPnk3Uk

会員ID:dXPnk3Uk

この記事は約5分で読めます
要約
昭和では「電子レンジ=危険」が常識だったけれど、今では健康・時短・節約を叶える令和のスーパー家電。正しい知識で安全に使えば、毎日の料理がもっとラクで豊かに!

はじめに

昭和の台所で「電子レンジは体に悪い」と言われていたのを覚えていますか?

平成・令和世代にはピンとこない話かもしれません。

「電磁波は危ない」「栄養がなくなる」「味が落ちる」

──そんな言葉を私もすっかり信じ込んでいました。

料理のときは電子レンジを避け、使うのはスーパーで買った惣菜を温めるときくらい。子どもがレンジの小窓を覗こうとすると、「離れてね」と注意していたほどです。


そんな私が驚いたのは、つい先日のこと。

会社で同僚がお昼ご飯をレンジで温めていたのですが──

なんと、レンジにピッタリ張り付いて中をのぞき込みながら、蓋を閉めたまま加熱していたのです!😱


「(電磁波が)危なっ!」と思いつつも、

「蓋したまま温めてるんや」と声をかけると、

「これ、蓋したままでOKなんですよ」とあっけらかん。


え? 昔はフタしたまま加熱すると爆発するって言われてたのに。

──時代、変わったなぁ……。


でもその瞬間、ふと思ったんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:dXPnk3Uk

投稿者情報

会員ID:dXPnk3Uk

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/11/10

    安全に使うための「使ってはいけないもの」や「加熱時の危険性」、そしてレンジ内の簡単なお掃除方法まで網羅されており、古い常識をリセットして、より安全かつ健康的に電子レンジを活用していくための実用的な情報をたくさん教えていただきました! ありがとうございました!(^^)

    会員ID:dXPnk3Uk

    投稿者

    2025/11/10

    ロクさん、嬉しいコメントありがとうございます😭✨ 拙い文章だったとはおもいますが💦何かお役に立てたのであれば本当に嬉しいです😊💕

    会員ID:dXPnk3Uk

    投稿者

  • 会員ID:xK1srwJi
    会員ID:xK1srwJi
    2025/11/09

    楽しく読むことができました! 電磁波笑 そんなこと言ってた時代がありましたね!  今では生活必需品ですね🌟

    会員ID:dXPnk3Uk

    投稿者

    2025/11/10

    せっちゃんさん、読んでくださりありがとうございます😆💕 これからは時短家電としてレンジめっちゃ使います😊

    会員ID:dXPnk3Uk

    投稿者