- 投稿日:2025/11/05
この記事は約2分で読めます
要約
公務員からグラノーラ屋を開業するまでのリアルシリーズその⑤です。
今回は、食品衛生責任者の講習をオンラインで受講した話です。
これから受講を検討している方の参考になれば嬉しいです。
保健所で教えてもらった、食品衛生責任者
なんとなく、食品を扱う場合に資格のようなものが必要だということは知っていました。
それがなんなのか?
だれでもとれるのか?
何もわからなかったので、保健所に電話をしました。
そこで
・食品衛生責任者の講習を受講する
・証書を保健所へ持っていく
という必要があることを教えてもらいました。
食品衛生責任者、オンライン受講ってどんな感じ?
食品衛生責任者についてHPで調べました。
講習会場に行って受講する・オンラインで受講するのどちらかを選べるということが判明。
子どもたちが小さいので丸1日不在にするのは難しく、迷いなくオンライン受講を選択しました(ありがたい!!)。
オンライン受講を申し込むと、数日後に“食品衛生責任者ハンドブック”という、教科書のようなものが届きました。
そのあとマイページを作成し、マイナンバー等で本人確認登録をします。
あとは、視聴可能期間内に、12個の動画を見るだけです!
続きは、リベシティにログインしてからお読みください