• 投稿日:2025/11/08
HSS型HSPさんは 「飽きる才能」で 生きていける  〜続かない自分を責めなくていい理由 〜

HSS型HSPさんは 「飽きる才能」で 生きていける 〜続かない自分を責めなくていい理由 〜

会員ID:q3AW6U4Z

会員ID:q3AW6U4Z

この記事は約6分で読めます
要約
HSS型HSPさんの「飽きっぽさ」は欠点ではなく、むしろ才能。同じことを続けられないのは、心が変化を求めているサインです。無理に続けるよりも、興味が移る自分を受け入れて次の道へ。“飽きる力”は、新しい可能性を見つける感性そのものです。

1.「飽きる自分」を責めていませんか?

「また途中でやめちゃった」
「どうして続けられないんだろう」
「副業を始めても、気づけば別のことに興味が移ってしまう」

そんなふうに、自分を責めた経験はありませんか?

僕はあります。
何度も、何度も。

ブログを書いては止まり、せどりを始めては燃え尽き、動画編集もやってみたけど続かず…。
そのたびに「自分は飽きっぽい」「根気がない」と落ち込みました。

でも、ある時に気づいたんです。
“飽きる”って、本当に悪いことなのだろうか?と。


2.HSS型HSPさんは、刺激と変化の中で生きている

HSS型HSP(刺激追求型の繊細さん)は、興味の幅が広く、同時に感受性が強いタイプです。
「新しいことを知りたい」「経験してみたい」「誰かの役に立ちたい」という好奇心と、
「音や人の感情、空気感に敏感で疲れやすい」という繊細さを同時に持っています。

だから、同じことをずっと続けるよりも、
“成長”や“変化”を感じられることに強く惹かれる。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:q3AW6U4Z

投稿者情報

会員ID:q3AW6U4Z

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:UFni6LTK
    会員ID:UFni6LTK
    2025/11/11

    HSPです。私も最近熱しやすく冷めやすい自分を受け入れられるようになりました。なのでとても胸に響く内容でした。ありがとうございます。定期的に読み返します(^^)