- 投稿日:2025/11/10
この記事は約2分で読めます
要約
最初は取っ散らかってOK。
誰かの型を真似て、自分らしさを育てていけばいい。
応募文は飾らず丁寧に、一言入魂。
それだけで一歩前に進めます。
はじめてのオンライン秘書入門②
最初の一歩|プロフィールと応募文の作り方
オンライン秘書を始めたいけれど、
「プロフィールってどう書けばいいの?」「応募文って正解があるの?」
と悩む人は多いと思います。
私も最初はまったく同じでした。
むしろ、今振り返ると“黒歴史”です。
① 最初のプロフィールは「取っ散らかし」だった
最初のプロフィールは、自分なりに頑張って作りました。
けれど、家計管理・副業・日々の思いつき…
まるで「思ったことをメモしました」状態。
当時は「おんすけ」やら「おっしー」やら名前をころころ変更。
今見ると誰のことか自分でもよく分かりません。
とにかく情報が散らかっていて、
“自分が何者なのか”が伝わらないプロフィールでした。
② 丸パクリから始まってもいい
どう書いていいか分からず、
悩みに悩んだ結果、私は他の方のプロフィールを見て、
「これ良いな」と思ったものを全部“丸パクリ”しました。
でも、それが結果的に正解でした。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください