• 投稿日:2025/11/11
  • 更新日:2025/11/12
【実体験】意外とかかる😱 施設入居までに3ヶ月半のタイムスケジュール

【実体験】意外とかかる😱 施設入居までに3ヶ月半のタイムスケジュール

会員ID:wg48HgOo

会員ID:wg48HgOo

この記事は約7分で読めます
要約
やってみないとわからない、介護施設入居までの道のり。 在宅介護を続けたい母の気持ちを尊重しつつも、限界を感じて動き出した3か月半の実体験を記録しています。

はじめに

「介護施設探し、いつから始めるべき?」この問いに、実体験を通じてお伝えします。

在宅介護を望む母の気持ちと、限界が近づく父の介護のはざまで揺れる中、
わたしが実際に動き始めてから施設入居までにかかったのは3ヶ月半でした。

やってみないとわからない、介護施設入居までの道のり。本記事ではそのリアルなタイムラインを共有します。

始まった模索と前提

5月:最初の一歩は地域包括センターへの相談

父の認知症と身体の衰えが進む中、母が「そろそろ限界かも」と口にしたのが始まりでした。

当時のケアマネさんは相談しても同じ対応の繰り返しや、母からの父の問題行動の報告を父に話してしまったり、疑問に思うことが多くありました。状況を打破するため、ケアマネの交代を地域包括センターに相談しました。

医療機関と連携を取って下さったりしました。しかし、「今のケアマネさんの方だこれまでの経緯がわかるから」と交代には至らず、同じ悩みから抜け出ることができませんでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wg48HgOo

投稿者情報

会員ID:wg48HgOo

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:YY72wRod
    会員ID:YY72wRod
    2025/11/12

    素敵な記事をありがとうございます。 私の病院は入院前、入院中、退院後、外来まで切れ目ない支援を目標にしています。私は入院前支援部門にいて、患者さんが入院する前から、退院後どんな生活を目標としているかとか価値観を明確にし、それを実現するための最初のサポートをしています⭐️ みんな「入院前から?」と驚きますが、包括支援センターやケアマネさんとも積極的にコミュニケーションをとったりしてます。 トマトさんの記事で、患者さんやご家族の気持ちや困っていること、大変なことのリアルがわかり、とても勉強になりました🙂 自分の仕事が患者さんの未来に役立てるように頑張りたいなと思いました🍎 経験談を教えてくださりありがとうございます。 トマトさんもご家族もお身体をご自愛くださいませ‼️

    会員ID:wg48HgOo

    投稿者

    2025/11/12

    ご拝読、レビューありがとうございます。 りんごさんは、素敵な病院で素晴らしいお仕事をされているのですね✨ なかなかそこまで掘り下げて下さる病院には出会ったことがありません。 常に勉患者さんの気持ちを理解しようと努力を惜しまないりんごさんの様な医療者の方々に支えられて、今日あるのだなと感謝の気持ちを再認識いたしました。 今回の記事には書けなかった入院中のリ出来事もたくさんあります。また、今後も父のこと母のこと自分たちのこと、ずっとお世話になるはずです。いろいろ教えて頂けたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

    会員ID:wg48HgOo

    投稿者

  • 会員ID:T9YF9u1X
    会員ID:T9YF9u1X
    2025/11/12

    ライトさんのチャットでの紹介でトマトさんの記事を知りました。 詳しく書いてくださって本当にありがとうございます🙏 お父さまが無事施設に入所できて本当によかったですね。 介護のことを考えると、気持ちが沈んでしまい目をそらしてきました。 でも、トマトさんの記事を読んで、きちんと向き合わなければと思いました。ありがとうございます☺️

    会員ID:wg48HgOo

    投稿者

    2025/11/12

    レビューありがとうございます。 どうやらとても読みにくい改行になっている様なのに、最後までご拝読頂き感謝です。 なかなか向き合えないお気持ち、すごくわかります。そんな方に届けたくて書いたので、そんな風におっしゃって頂けてすごくうれしいです。 ありがとうございました。

    会員ID:wg48HgOo

    投稿者

  • 会員ID:1LRKsnDM
    会員ID:1LRKsnDM
    2025/11/12

    とっても詳細に老人保健施設入所までの詳細の記事を作ってくださって、ありがとうございます🙏☺️ 記事を読んでいて、舅の介護を思い出しました☺️ 夜間の失禁が続いて姑が、無理ーっとSOSサインを出したこと。 私は、職業柄やばいなーッと思って、夫と老人保健施設とグループホーム見学を事前にしていて、目星をつけていたことと、良いケアマネさんが担当だったので、自宅から老健入所は、スムーズでした(勤務先の老健は、人気で超強化型だったので入所はできなかったです。※でも3ヶ月で自宅へ退所なので、私たちも候補に入てなかったです) 普通の人だと、ライトさんのような伴走者がいないと、確かに難しいなと実感しました。 私も皆さんのお役に立てるように、ライトさんに学んで頑張ります🙏 この度は、良い記事を書いてくださって、ありがとうございました🙏

    会員ID:wg48HgOo

    投稿者

    2025/11/12

    レビューありがとうございます。 するよさんも専門家としてだけでなく、家族側で老健への入所手続きをされていたのですね。 本当に事前準備が遅く、ライトさんがいてくださらなかったら、まだ路頭に迷っていたかもと恐ろしくなります。 バタバタしたとはいえ、納得できる入居となったこと、感謝しかありません。 リベで積極的に発信頂けるするよさんやライトさん、介護チャットの皆様のお陰です。 今後ともよろしくお願いします。

    会員ID:wg48HgOo

    投稿者

  • 会員ID:pYDgUQSq
    会員ID:pYDgUQSq
    2025/11/12

    具体的なお話し、勉強になりました。 父を見送った時は母も私も若く勢いで動けましたが、歳を重ねて老いていくなかで、まだ、その段階では無いものの、不安ばかりつのります。お話を元に、少しずつでもイメージしておきます。 ありがとうございました。

    会員ID:wg48HgOo

    投稿者

    2025/11/12

    レビューありがとうございます! ノウハウ図書館初投稿で、ドキドキしています、こんなにすぐ読んで頂けてレビューまで頂けるなんて!感動です🙏 「今はまだその時ではないけれど、不安ばかりがつのる」手に取るようにわかります。ほんの半歩進んでみて下さい。心にゆとりが生まれると思います。一緒に頑張りましょうね。

    会員ID:wg48HgOo

    投稿者

  • 会員ID:CyRCdjnI
    会員ID:CyRCdjnI
    2025/11/11

    投稿ありがとうございます。 介護士のたーちゃんと申します。 拝見させていただきました。すごく生々しい急な施設入居って感じですね💦詳細な内容なのでしっかり記録されていたんですね。 でも本当にライトさんが近くいらしてよかったです😄 自分も老健に勤めていましたが、10年以上入居している人もいました。、 施設にもよりますが、退居をうるさく言われることは無いと思います。 本当にお疲れさまでした😊 追伸 お父さんのリハビリが上手くいって、元気になられたら「介護士付き旅行」とかどうでしょう。 私のノウハウ図書館で紹介していますので、ご興味ございましたら、 ご覧ください。

    会員ID:wg48HgOo

    投稿者

    2025/11/12

    レビューとアドバイスありがとうございます🙏 10年もいらっしゃる方がおられるのですか!ビックリです。  父の入居した老健は、超強化型です。でも、どうやらそのお陰で回転率が良く、介護度が重い人は長くいられるような口ぶりでした。あまりお引越ししたくないので、このまま居座ることを目標にしています笑 たーちゃんさんの「介護付き旅行」のノウハウ図書館も拝読させて頂きました。 残念ながら父の施設はコロナの後、冠婚葬祭など特別な事情を除いて、外出は近隣の散歩に留められています。 母とそのようなことがいつか出来ればと、思いました。 ありがとうございました。

    会員ID:wg48HgOo

    投稿者