- 投稿日:2025/11/11
- 更新日:2025/11/18
皆さんは「プレゼン」と聞くと、どんな印象がありますか?
「緊張するもの」「かしこまった場面で行うもの」
「準備が大変そう」「人前は苦手…」
そんなイメージを持つ方は多いかもしれません。
しかし、今の小学校や中学校では、
タブレットを使ったスライド作りや発表の授業が日常的に行われています。
授業参観で子どもたちが堂々と発表する姿を見て、
「えっ、こんなに話せるんだ…!」と驚いたことがある方もいるのではないでしょうか。
実は今の子どもたちは、
大人が思っている以上に「伝える準備」ができています。
だからこそこの力を、
家庭のコミュニケーションに活かしてみませんか?
プレゼンは、かしこまった特別なものではなく、
家族で「へえ〜」「そうなんだ!」と言い合いながら楽しめる時間にできます🌿
1. 今の子どもは、もう「伝える練習」をしている
学校では日常的に、
調べる
要点をまとめる
スライドに整理する
みんなの前で話す
という流れを経験しています。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください