- 投稿日:2025/11/12
*この記事は私が受講した講座の体験であり、受講する講座によって差があることをご了承ください。あくまで参考程度としていただけたら幸いです。
職業訓練とは?どんな種類があって、どうやって探す?
職業訓練とは
退職後や転職活動中の人が、新しいスキルを身につけて再就職を目指すための公的制度です。 主に以下の2種類があります。
公共職業訓練:雇用保険の受給資格がある方向け
求職者支援訓練:雇用保険を受給できない方向け(在職中・受給が終わった方など)
受講料は原則無料ですが、教材費などは自己負担です。条件を満たせば、失業給付の延長や職業訓練受講給付金などの支援を受けられる場合もあります。
どんな分野の訓練がある?
訓練の分野はとても幅広く、地域によって内容も異なります。期間(3か月〜6か月程度)についてもコースごとに異なります。
(引用元:厚生労働省)
どうやって探す?
職業訓練は次のような方法で探せます。
ハローワークの窓口で相談:担当職員が希望や通学条件に合う講座を紹介してくれる
チラシ・掲示板:主にハローワークでチラシの配布や掲示
ネット検索:「職業訓練 〇〇県」で検索。各都道府県の労働局公式サイトに最新の募集一覧が掲載されている
続きは、リベシティにログインしてからお読みください