- 投稿日:2025/11/13
- 更新日:2025/11/13
話題のAIエージェント
Manus(マナス) をご存じでしょうか?🤖
Manusは、言葉で指示をするだけで
さまざまなアプリを自動で操作してくれるAIツールです。
もちろん、ChatGPTのような使い方もできます✨
日常のちょっとした手間を省いてくれる、
まさに “あなた専属のデジタル秘書” のような存在です。
そのManusが、
ついに LINEとの連携に対応 しました!📲
これにより、たとえば次のようなことが
すべてLINEで自動で受け取れるように なります👇
●毎日のAIニュースをLINEに毎朝通知
●特定の株価情報を特定の時間にLINE通知
●毎日の天気とアドバイスを毎朝LINE通知
●指定したキーワードのニュースを自動取得してLINEに通知
●自分のToDoリストを朝にまとめて送信
どれも、LINEを見るだけで確認できるのでとても便利です✨
ただし、LINEと連携させるには
以下の2つの情報を取得する必要があります。
●ユーザーID
●チャネルアクセストークン🔑
多くの方は、普段からLINEを利用されていると思いますが、
LINE公式アカウント(ビジネス向け) を
使ったことがない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、
●「LINEビジネスID」、「LINE公式アカウント」を作成
●ユーザーID・チャネルアクセストークン取得
●Manusとの連携設定
これらを すべて画像付きでわかりやすく解説 します📸
実は、私はLINEの登録とユーザーID・チャネルアクセストークン取得の所がかなり迷いました💦
初めての方でも安心して進められるよう、
出来るだけわかりやすく進めたいと思います。
一緒にLINE連携、始めてみましょう😊
Manusのアカウント登録
Manusの招待リンクから登録すると、招待した人もされた人も 500クレジットがプレゼントされます🎁
「Manusを使ってみたい!」と思った方で、
紹介経由でもOKという方はこちらから登録してみてください👇
🔗https://manus.im/invitation/QYKFSAE8G8WN83 ←500クレジットの紹介用リンク付、Manusのサイト
無料で登録できます。
🔗 https://manus.im/app ←Manusのサイト
これは簡単なので、詳しい説明は省略します。
LINE公式アカウント作成
LINE Developerにいき、普段使っているLINEアカウントでログインします
メールアドレスが、QRコードでログイン
認証番号で本人確認
使用している携帯のLINEに入力
LINEに番号を入れると本人確認が認証されます
LINE Developerに必要な情報を入力してアカウント作成
新しいプロバイダを作成

プロバイダ名を入れて作成する

LINE Developerに新しいプロバイダーが出来ました!
メッセージングAPIチャンネルを作成します。

※外部サイトに行きます。
SMS認証の画面が出てくるので指示に従い認証



アカウント作成
必要事項を入力して確認

情報利用・個別規約に同意





アカウント作成が出来たら、アカウントリストから先ほど作成したアカウントをクリック
右端の設定から
左端のバーの Messaging API をクリック

Messaging APIを利用する

プロバイダを作成→同意

プライバシーポリシー・利用規約はは空欄でOK(アドレスを登録出来る人は登録)
再確認メッセージ OK


LINE Developerに戻り右上のコンソール



画像添付が制限を超えてしまったので
Manus LINE連携が凄い!毎朝のAIニュースをLINEに送る設定をALL画像で解説②↓へ続く・・・
https://library.libecity.com/articles/01K9VGWEKKSRYRGCQ0FRMNDTAF