• 投稿日:2025/11/12
  • 更新日:2025/11/12
【添削リスト付き!】Notebook LMに記事添削してもらう方法

【添削リスト付き!】Notebook LMに記事添削してもらう方法

会員ID:34JGqk83

会員ID:34JGqk83

この記事は約4分で読めます
要約
自分以外の人に初めて記事添削を依頼するのはとても緊張しますよね。 今回は記事添削のハードルを下げるためにNotebookLMを用いたセルフ添削方法を紹介します。 すぐに試せるリンクも共有していますので、是非ご活用ください!

ブログの記事を添削してもらいたいけれど、なかなか勇気がでないと悩んでいませんか?

せっかく頑張って書いた記事も自分以外の人に添削してもらわないと読んでもらえないかも知れません。

実は、Notebook LMを活用すればチャットで添削依頼しなくても、添削してもらうことが可能です!

この記事では、Notebook LM × チェックリストを用いたリード文のセルフ添削方法を紹介していきます。

私が千円会の管理人として主催したリード文添削会でも活用した方法です。

今回はリード文の添削にのみ対応した方法ですが、チェックリストをアレンジすることで記事本文にも適用可能です。

きっとあなたも読まれるリード文を書けるようになると思います。

Notebook LMを用いたセルフ添削方法

セルフ添削にはNotebook LMと私が作成した、リード文チェックリストを用います。

チェックリストについては、普段からお世話になっているWEB職TV様のYoutubeやなかじさんの「ブログライティングの教科書」を参考に作成しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:34JGqk83

投稿者情報

会員ID:34JGqk83

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:vuYq5jIj
    会員ID:vuYq5jIj
    2025/11/19

    なかじさんのチェックリストを使い、各項目を一つ一つチャッピーに投げて構成校閲チェックをしていたのでものすごく時短になりそうで感動しています!泣 素敵な発信ありがとうございます!!

    会員ID:34JGqk83

    投稿者

    2025/11/19

    もちさん レビューありがとうございます😊 私自身もチャッピーとキャッチボールしながら添削してもらいましたが、意図していないアドバイスをもらったりすることが多かったです😅 NotebookLMはソースに基づく添削をしてもらえるので、その点では的確なアドバイスがもらえますね👍 ただ、ソースのチェックリストは私の独断で作成したものなので、不足や修正などあれば色々アレンジしてみてくださいね😊

    会員ID:34JGqk83

    投稿者

  • 会員ID:jKoHJ0Rd
    会員ID:jKoHJ0Rd
    2025/11/17

    収益化おめでとうございます。 自身の添削の際に、こちらの記事を参考にさせていただきます。 これからもよろしくお願いします。

    会員ID:34JGqk83

    投稿者

    2025/11/18

    レビューありがとうございます😊 改めて、収益化には記事添削の重要性を感じました😳 ブログ続けるのは大変だと思いますが一緒に頑張っていきましょう👍

    会員ID:34JGqk83

    投稿者

  • 会員ID:FHZFOQPf
    会員ID:FHZFOQPf
    2025/11/13

    メメさん初めまして。 たくさんの有益な情報の共有、本当にありがとうございます✨️ 私はブログ等にはまだチャレンジできていないのですが、以前我流で投稿したことのあるノウハウ図書館の記事で、実際に試してみました。 リード文の構成等もまだ勉強できていない段階(今スキルアップチャンネル視聴中)だったにも関わらず、 【問題提起 明確】【記事概要 やや長い】等、細かい評価が目に見えて分かり、こんな段階でも出来ていたことがあったんだ!と小さな成功体験につながりました。 問題点も分かりやすく、リード文より本文に回したほうがいいというアドバイスまでもらいました笑😂 Notebook LMにこんな活用の方法があるなんて、とても勉強になりました。これからも活用させていただきたいと思います。本当にありがとうございました😊

    会員ID:34JGqk83

    投稿者

    2025/11/14

    こんばんは😊 コメントしていただきありがとうございます! 実はノウハウ図書館の記事にコメントがついたのは初めてだったので、「役に立った」と言っていただけて、「投稿して良かった」と、嬉しい気持ちでいっぱいです😊 ノウハウ図書館はブログに限らずライティングに最適な場所だと思います! リード文の書き方を勉強をせず、リード文に必要とされる要素を自然に入れられるのは、ブログに向いている証拠かも知れませんね!😄 私自身もつい先日、ブログで初収益が上がりました😊 実はその記事は、リベシティのチャットで公開添削していただいた記事です😳 やはり、ブログ収益化のためには添削がカギだと実感しました。 もし、ブログに興味があれば私が管理人を務めている千円会2025のチャットにも是非遊びに来てくださいね😄 ブログ初心者も多いので、比較的記事添削もしてもらいやすい雰囲気ですので、もし良ければどうぞ👍

    会員ID:34JGqk83

    投稿者