- 投稿日:2025/11/13
この記事は約6分で読めます
要約
感謝しようと思っても、心がついていかないときがあります。それは「感謝できない自分が悪い」のではなく、心がもう限界ですよというサイン。まずは「そう感じてるんだね」と自分の気持ちを認めてあげましょう。心を認めることで、自然と感謝があふれるようになります。
感謝よりも先に、大切なこと
「感謝しよう」「ありがたいと思えば幸せになれる」
たしかに、それは間違っていません。
でも、正直なところ、どれだけ「感謝しなきゃ」と思っても、心がついていかないときってありますよね。
僕にも、そういう時期がありました。
仕事でも、プライベートでも、頑張っても頑張っても報われない。
「もっと感謝しなきゃ」「今の環境に感謝できていないからだ」と自分を責めていました。
でも、頭で感謝を考えようとしても、心の中ではどこかモヤモヤしていて。
「ありがたい」と言葉では思っても、本当の意味で心が軽くなることはなかったんです。
そんなときに気づいたのが、
「感謝の前に、自分の心を認めることが必要だ」
ということでした。
感謝できない自分を責めていませんか?
リベシティにいると、前向きな人たちがたくさんいます。
「今日も感謝」「小さな幸せに気づこう」
そういう言葉を聞くと、「自分もそうならなきゃ」と思う方も多いと思います。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください