- 投稿日:2025/11/16
この記事は約3分で読めます
要約
メーカー等の非IT系企業ではDX化が遅れ、VBA・Python・HTML等のプログラミングが分かる人材は希少。
IT企業に行かずとも今いる業界で自動化や改善を通じてプログラムを本業化できるチャンスがあります。
プログラミング=IT企業で働く ではないという話
よく「プログラミングを本業にしたいならIT企業に転職しないといけない」と思われがちですが、実はそんなことはありません。
メーカーを含む多くの業界で、DX・業務効率化・自動化は確実に進んでおり、RPAやVBA、Pythonを活用した改善業務の需要は年々増えています。
メーカーは構造改革が遅く、人材のデジタル偏差値が極端になりがち
特にメーカーは、良くも悪くも組織の変化がゆっくりなことが多く、
Excelや生成AIを使いこなせるだけで希少で優秀な人材扱いされることも少なくありません。
生成AIの導入も進んでいるものの、
「Chatなんちゃらで何かできるらしい」
「翻訳は未だにGoogleを活用」
といったよく分からないから使わない人が多く、
リベなどで当たり前に触れているようなスキルでも、
リベの外では優秀層として扱われることが本当に多いです。
IT業界へ転職には不安もあった
続きは、リベシティにログインしてからお読みください