- 投稿日:2025/11/16
1. 自己理解を始める前の私
自己評価は低く、
失敗するとすぐに落ち込むタイプでした。
「自分が何者か」「何が得意か」も曖昧でした。
何か決断する際、
自分の直感を信じて行動するも、
果たしてこれであっているのかと
自問自答してきました。
2. なぜ自己理解をやろうと思ったのか?
きっかけは、体調を崩したことです。
動画編集会社で働いていましたが、
親会社の下請けの事務作業に仕事内容が変わり、
慣れない業務で残業が続きました。
そしてある日、職場で痙攣を起こして
倒れてしまいました。
「今のまま働き続けるのは無理かもしれない」
そう感じた瞬間でした。
このままではいけない。
まずは 本当の自分を知ること
そして
自分に合った働き方を選べるようになりたい。
そう思い、約1年かけて自己理解を深める時間を取りました。
3. 実際にやった自己理解ワーク
難しいことはしていません。
私が実際に効果を感じたのはこの4つです。
① 幼少期〜大学時代までの“自分年表”を作成
② 得意なこと・好きなことの棚卸し
③ 苦手なこと・嫌だったことの棚卸し
④ 日記をつけて、感情が動いた出来事を振り返る
続きは、リベシティにログインしてからお読みください