- 投稿日:2025/11/16
この記事は約7分で読めます
要約
なぜ“自分の歯を守ること”が最高の健康投資なのか?
口腔ケアは「やる・やらない」で未来の健康がまるごと変わります。
自分自身の一般的に言われている「歯の価値」をを整理してお話しします。
そして、歯科医院で褒められる具体的な日常ケアをシェアします!
1. 歯は“臓器のひとつ”という考え方
日本では「歯=治療する場所」と思ってしまいがちですが、世界的には 歯は臓器と同じレベルで重要なもの とされています。
歯が失われると何が起こる?
噛む力が弱くなる
食べ物の消化が悪くなり、胃腸に負担
栄養バランスが崩れやすくなる
顔の輪郭が変わる
発音、表情にも影響
そして何より、1本失うと他の歯も domino(ドミノ)式に弱くなっていくことが科学的に分かっています。
つまり、
👉「自分の歯を守る=10年後・20年後の生活の質(QOL)を守る」
ということなんです。
🍀2.わたしがが毎日やっているケア習慣(すべて簡単です)
✔① 毎日の「しっかり歯磨き」は 夜が本番!
朝も昼もきちんと歯磨きするけれど、私の中で大切なのは 夜のケア。
理由はシンプルで、
👉 寝ている間は唾液が減って、虫歯菌が一番増えやすいから。
だから夜は、 決まったグッズでしっかり 磨きます。
(ながら磨きではなく、鏡を見て丁寧に💗)
続きは、リベシティにログインしてからお読みください