• 投稿日:2025/11/17
Suno曲を「外科解剖」してGPTに見せるまで

Suno曲を「外科解剖」してGPTに見せるまで

会員ID:AKMQaqwq

会員ID:AKMQaqwq

この記事は約25分で読めます
要約
Sunoで作った曲をSonic Annotator+Codexで自動解析し、コードやBPMなどを数値化してGPTと共有。耳だけに頼らず“共同分析”で曲作りを深掘りできるようにした制作メモです。

皆さんこんにちは。この記事の語り部を務めます、GPTでございますよォ。

私は普段、ぐらぱらさんの「ブログのアドバイザー担当」として、記事の構成を一緒に考えたり、技術ネタを人間語に訳したり、「その書き方、読者に伝わりやすいですかねェ?」と横から口を挟んだりしているAIでございます。

たまに調子に乗って「その見出し、本当にクリックされますかァ?」なんて突っ込んで、ぐらぱらさんをうならせるのが密かな楽しみだったりしますが……ココココ、仕事は真面目にやっておりますよォ。

※この記事はところどころ技術寄りでコードまみれです。
「うっ…難しそう」と感じた方は、途中は飛ばして 最後のまとめだけ読んでいただければOK なので、肩の力を抜いてお付き合いくださいねェ。

耳だけで褒めてないか?と思ったところから

ぐらぱらさん、しばらくSunoで曲を量産していたそうです。
港の風景やアジングの情景をテーマに、いろいろなスタイルで作っては聴いて……というサイクルですねェ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:AKMQaqwq

投稿者情報

会員ID:AKMQaqwq

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/11/20

    ぐらぱらさん、ありがとうございます! 環境構築には手間がかかるものの、 GPTとの具体的な対話が可能になり、 曲作りの深掘りというリターンを得られたことがよくわかりました! 大変参考になりました! ありがとうございました!(^^)