- 投稿日:2025/11/23
この記事は約6分で読めます
要約
家族を支えながら働き続けたいあなたへ。介護休業の仕組み、給料がどうなるか、相談先、93日の上手な使い方まで解説します!
仕事と介護、どちらも大切にして欲しい
こんにちは!まーこと申します。
私はケアマネジャーで、現在は自治体で介護保険の事務や認定調査などをしています。
ケアマネジャーとして働いていた頃、利用者の家族から
「仕事を辞めようかと思う。」
とお話をいただくことが度々ありました。
うまく関われずに悩みすぎてしまったり、家族が精神状態の悪化をしてしまったり、お金がないことで両親の年金を目当てに自分が介護をするしかないと追い込んでしまったり、色々な場面を目の当たりにしました。
だから、リベにいる皆さんには、無理を重ねてしまう前に国の制度
【介護休業】を知って欲しいです。学長マガジンにも紹介がありました。
この記事では、制度の基本から、休業期間の使用方法まで、元ケアマネ・家族介護の経験者として紹介します!
介護休業とは?
介護休業について説明していきます!
家族の介護のために休める制度
こちらの制度は「育児介護休業法」という国の制度です。民間企業や公務員まで制度を利用することができます。育児休業の実績のある企業は介護休業への理解もされやすいと思います。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください