- 投稿日:2025/11/24
この記事は約4分で読めます
要約
HSS型HSPさんは「忙しさ」よりも「飽き」が最大の敵です。職場や人間関係で“自分のできることがなくなった”と感じた瞬間、急激にモチベーションが落ちてしまう特徴があります。だからこそ、リベシティという大きなコミュニティで “人に会い続けること” が心の火を絶やさない鍵になります。
HSS型HSPのあなたへ。
そして、リベシティで日々もがきながら頑張っているあなたへ。
今日は、「人に会うこと」がどれほどあなたの人生を変えるか。
そして、なぜ“あなたこそ”リベシティで人とつながってほしいのか。
僕自身の体験をもとにお話しさせてください。
■HSS型HSPは「飽きた瞬間」にモチベーションが一気に落ちる
これは僕の49年間の実体験なのですが、
HSS型HSPの最大の壁は “忙しさ” ではなく “飽き” です。
忙しければ忙しいほど動けるし、
やることが明確であればあるほど集中できる。
でも反対に、
もう自分のやる事はなくなった
ここで僕にできることは全部やった
この人にはもう自分が与えられるものがない
そんなふうに感じた瞬間、
まるで電池がスッと切れるようにモチベーションが落ちてしまうんです。
■職場で起きる「もうやることがない」という感覚
僕は福祉の仕事をしていました。
最初の頃は覚えることだらけでワクワクしていて、
毎日「これもやりたい」「あれもやりたい」という感情が自然と湧いていました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください