- 投稿日:2025/11/21
壊れたおもちゃを手数料なしで、修理してくれる神サービス
その名を「おもちゃ病院」といいます🛠️
この記事では、そんなおもちゃ病院の仕組みや利用のしかたを解説します☝
📍1 「おもちゃ病院」ってどんな場所?
名前のとおり、壊れたおもちゃを“ドクター”が治してくれる場所。
といっても本当の医者ではなく、ボランティアの技術者さんたち👨🔧
✅手数料(修理費用)は0円
✅費用がかかるのは、部品を買う必要がある場合のみ(100円程度)
✅対象は電車、車、電子おもちゃ、ぬいぐるみなど多種多様
実際に自分が利用した際は、
スイッチが入らず、音が出なくなったおもちゃを部品代100円で復活させてもらいました⚡
📍2 利用の流れ(とっても簡単)
① 壊れたおもちゃを持ち込む
② 受付票を書く
③ ドクターが状態をチェック
④ そのまま修理、または預かり修理
直らないケースもあるけれど、多くは“再び遊べる状態”にしてもらえます💡
📍3 名古屋市では
続きは、リベシティにログインしてからお読みください