- 投稿日:2025/11/23
この記事は約2分で読めます
要約
新しいサイズになったネコポスのサイズを、簡単に楽しく覚える方法を紹介します。
メルカリや楽天ラクマ、Yahooフリマのようなフリマアプリやヤフオクで発送する時、ネコポスを利用されることがあると思います。
ヤマト運輸が提供する小さな荷物向けのポスト投函・配達サービス📪で、全国一律料金・匿名配送で送ることができます。
ネコポスで送れるサイズが2025年11月10日より拡大されました。
長辺34cm、3辺合計60cm以内、厚さ3cmまでです。
ゆうパケットポストとサイズが同じになりました(専用シールの場合)。
またフリマサイトではなく法人・個人事業主として利用する場合も、厚さは最大3cmまでと拡大されました。
これにより、今まであの覚えにくいサイズを気にしなくていいし、今まで送れなかった商品も発送できることになりました✨
でも厚さ3cmは何となく覚えていても、長辺の長さの上限や3辺の合計は
覚えていない!
気にしていない!
サイズ拡大されたのを忘れてた!😯
そんな方のために、簡単に覚えられる方法をお教えします✨
続きは、リベシティにログインしてからお読みください