• 投稿日:2025/11/21
  • 更新日:2025/11/22
仕事と介護を両立するために、『介護休業』制度を知っておくのはとても大事です!

仕事と介護を両立するために、『介護休業』制度を知っておくのはとても大事です!

  • -
  • -
会員ID:F46arQR8

会員ID:F46arQR8

この記事は約7分で読めます
要約
介護と仕事の両立にお悩みではないですか? 今はそうでなくても、将来の不安はありませんか? 2025年、母の介護のために【介護休暇】を取得しました。 実際に申請してみて、わかったことをお伝えします。

この記事はこんな方におすすめ

✅介護が必要な家族がいる

✅介護離職を考えたことがある

✅介護休業制度についてよく知らない

✅会社に【介護休暇】がほしいなんて言い出せない

✅体験談が好き


国が認めた制度です!

介護のために仕事を辞める前に、ぜひ【介護休暇】を申請してください。

以下、体験談です。


まずはじめに

筆者は正社員ではありません。

社会保険には加入していますが、パートタイム勤務です。

有休は年20日。

母の病気がわかったときから、月に一度は帰省するようになりました。

片道6時間ほどの距離です。

土日を利用して、平日に2日ほど有給を使っていました。

母の病状が重くなったあたりで、まとまった休みがほしいと考えましたが、有休がまったく足りません。

ちょうど年度替わりだったこともあり、一時は離職も考えました。

でも、どうしても踏み切れませんでした。

仕事は辞めたくない。介護もしたい。ジレンマです。

ただ、子どもが親元を離れたこともあり、自由度は高くなっていました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:F46arQR8

投稿者情報

会員ID:F46arQR8

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません