• 投稿日:2025/11/25
科学的根拠に基づく“子育てで大切にしたい5つのこと”

科学的根拠に基づく“子育てで大切にしたい5つのこと”

会員ID:4iV8zxv6

会員ID:4iV8zxv6

要約
子どもの成長は、保護者の心を満たし、人生を豊かにしてくれます。 子どもの笑顔は保護者の笑顔につながり、保護者の笑顔はまた子どもの笑顔を生み出します。 今回は「子育てで大切にしたいこと」をテーマに記事を書きました。 ご家庭の笑顔が増えるお手伝いができれば幸いです。

「社会で自分らしく生きていけるようになる」
これこそが、子育てにおける大きなゴールのひとつだと私は考えています。

幼かった子どもも、
やがて思春期を迎え、
自分の足で社会のなかへ歩き出していきます。
その過程では、避けられない困難や葛藤にも出会うでしょう。

そのとき子どもを支える力になるのは、
「私は私でいい」と思える自尊心と、
一緒に笑い、一緒に悩み、支え合える人間関係
だと、私は確信しています。

そしてその土台は、やはり 家庭の力 です。
デール・カーネギーの名著『人を動かす』でも、

仕事の成功や名声よりも、
家庭の調和や幸福こそが、
人生の成功に深く関わる。
家庭の雰囲気は仕事や社会生活にも影響する。

と示されています。

私自身、この考えに強く共感します。

子どもの笑顔は保護者の笑顔につながり、
保護者の笑顔はまた子どもの笑顔を生み出す。
子どもの成長は、大人の心を満たし、人生を豊かにしてくれる——。
その連鎖が広がれば、きっと社会全体も優しく、平和になっていくはずです。(少し大げさでしょうか? でも本気でそう思っています。)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4iV8zxv6

投稿者情報

会員ID:4iV8zxv6

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:CeRce4wj
    会員ID:CeRce4wj
    2025/11/26

    ロクさん、お疲れ様です😁 読んでいてすごくためになる内容でした😆 私は今4歳になる息子がいるのですが、平日は仕事が忙しく思ったより構ってあげられてない気がしています。 それでも休日は近くの公園行って虫取りとかしたり、博物館や動物園などの遠出をしています。経験をさせてあげたい気持ちはすごくわかります! 疲れている時なんかは恐らく完璧を求めているんだなと思いました。 今後育児に瞑想した時、改めて拝見させていただきます🙇 素晴らしい記事をありがとうございました😊

  • 会員ID:HYy00olj
    会員ID:HYy00olj
    2025/11/26

    長男さん、ゲームより夢中になれるモノがあるって凄いですね👏👏👏 ロクさんが上手く導かれたのもあるんですよね👏👏👏 ゲーム(スマホ)もやりすぎで、目が痛いと、症状出てるだけに時間決めてやらせてますが、そうすると「暇や〜暇や〜」と言われてうんざりです😅 最近は、ストローで鉄砲みたいなんを作ってサバゲーに少し夢中ですが、しばらくしたらまた飽きちゃいそうです💦 最近下の子がクッキングにちょっと興味持ち、皮剥きとか少しやりたがります。その時もできるだけ口出さないように、、 洗い物もしてくれた時は、お椀を反対向けて洗っていたら、「見て〜チョコフォンデュみたい🤩」と、、 確かに🙂‍↕️とその発想には驚いたのですが、楽しすぎて中々やめないので、(もぉやめて、、水もったいない😭)と言いたい所我慢しました😅 コレ、正解やったよね🤩と読みながら思ってました😂 スマホいじりながら喋っちゃうのは完全にはできてないので、もう少し気をつけねば💦💦と思いました。 今回もたくさん参考になりました🙏🙏🙏 ありがとうございました🙏🙏🙂‍↕️

    会員ID:4iV8zxv6

    投稿者

    2025/11/26

    ちぃさん、いつもありがとうございます! 今回も素敵なレビューくださり、ありがとうございます! 読んでいて、お子さんたちの“キラキラしてる瞬間”がすごく伝わってきました! ストロー鉄砲も、クッキングも、洗い物での「チョコフォンデュみたい!」って発想も、どれも最高ですね!(^^) 子どものこういう自由な感性って、大人には思いつかないので面白いですね…! そこでグッとこらえて見守られたこと、本当に素敵と思いました(^^) ゲームをやれないときの「暇や〜」の気持ち、分かりますが、そんな中でも自分で新しい遊びや興味を見つけようとしていて、それをちゃんと見守ってるちぃさん、本当に素晴らしいと思いました! スマホ見ながらの会話も、「もっと気をつけよう」と思われたこと、とても素晴らしいと思います! (私も気を付けます…!(^^;)) 今回も丁寧に読んでくださって、こちらこそありがとうございます!(^^)

    会員ID:4iV8zxv6

    投稿者

  • 会員ID:dua6LxhW
    会員ID:dua6LxhW
    2025/11/26

    スマホ見ながらの会話…たまにしていました😓 反省しこれからはきっぱりやめます📱 今私の息子は拳銃に興味があって、ちょっと困っていました🔫 “人を傷つけるもの”と私の価値観が邪魔してしまい、否定してしまって💦 クリスマスにプレゼントしてみます🎁(もちろん子供用のおもちゃです笑) 記事を書いていただき、ありがとうございました🙇‍♀️

    会員ID:4iV8zxv6

    投稿者

    2025/11/26

    おこもりさん、丁寧にお気持ちを書いてくださって、ありがとうございます! スマホの件、つい私も“ながら”をしてしまうことは0ではありません…(^^; 大切なのは「気づいたときに軌道修正できること」と思いますので、 変えようとされる姿勢、本当に素敵だと思います! そして、息子さんの“拳銃への興味”への向き合われ方、 とても柔らかくて素晴らしいと思いました! 「仕組みが面白い」 「強そうでカッコいい」 「音が鳴るのが楽しい」など、 “物そのものの魅力”に惹かれていることが多く、 必ずしも暴力性とは結びついていないかなと思います。 (私は男ですが、やっぱり拳銃はカッコいいと思います!) ご自分の価値観と、子どもの「好き」の間で揺れる気持ちも、すごくよく分かります。 否定されたら子どもは心を閉じてしまうことがありますので、 「安全に楽しめる形」で受け止めてあげられると良いのかなと思いました(^^) クリスマスプレゼント、きっと息子さんは喜びますね! 「どうして好きなの?」と聞いてみると、 愛情が深まる切っ掛けになるかもしれません…!(^^) あらためまして、ありがとうございました!

    会員ID:4iV8zxv6

    投稿者

  • 会員ID:ZRVS221K
    会員ID:ZRVS221K
    2025/11/25

    ロクさん 貴重なお話ありがとうございました😊 子供の好き、楽しいの応援ってほんとに伸ばしていきたいところですよね!! そしてロクさんのお子さんの行動力に感服いたします🙇 それを見守る親としては(私は)少しドキドキしそうですが笑 私も子供が3人いるのですが本当に個性があるので面白いですね。 いろんな経験を通して一緒に成長できるといいなぁと思います。 子どもの「好き」を伸ばすコツ ・否定しない ・本気で興味を示す ・好きな気持ちを喜んであげる この3つ 早速実践していきたいと思います😁

    会員ID:4iV8zxv6

    投稿者

    2025/11/26

    カブ―さん、温かいレビューくださり、ありがとうございます! きょうだいでも驚くほど個性が違っていますが、 その「違い」を楽しまれていること、とても素敵です! うちの子の行動力は…親としては正直ドキドキすることばかりです(^^; でも、その“挑戦したい気持ち”を止めないように、 できる範囲で見守るようにしています。 「好き」を伸ばすコツ3つも受け取っていただけて嬉しいです! 「否定せず、本気で興味を示して、気持ちを喜ぶ」 これだけで子どもの心は着実に伸びていくと思います…! きっとお子さんたちも、カブーさんに見守られながら どんどん自分らしさを育てていくと思います! あらためまして、ありがとうございました!(^^)

    会員ID:4iV8zxv6

    投稿者

  • 会員ID:eWZm23wc
    会員ID:eWZm23wc
    2025/11/25

    長男くん、ゲームをやる時間がもったいないくらい熱中できることがあるって素晴らしいですね✨ どの内容もとても重要で、それぞれ丁寧に説明してくださりとてもわかりやすかったです! 実践できそうなことから取り組んでみたいと思います。 ありがとうございました😊

    会員ID:4iV8zxv6

    投稿者

    2025/11/26

    ひっとさん、いつもありがとうございます! 今回も嬉しいコメントありがとうございます! 「ゲームをする時間がもったいないほど熱中できるものがある」 本当に素晴らしいと思っています。 夢中になれる経験は、自己肯定感や学びの土台にもなります。 おっしゃる通り、できそうなところから少しずつ行っていただければと…! 少しでもご参考になれたとしましたら幸いです! 今回も、温かい言葉をありがとうございました!(^^)

    会員ID:4iV8zxv6

    投稿者

  • 会員ID:iZtGgO9Y
    会員ID:iZtGgO9Y
    2025/11/25

    ロクさん✨ 子育てで大事なことがたくさん詰まった記事をありがとうございます🙏 今の自分が当たり前に出来ていることも、両親や学校の先生、関わった方々に教えられ、支えられてたからこそのことなんだと思いました☺️ 私はなぜか子どもに懐かれないタイプなのですが(笑)、困っていたらそっと教えてあげられる大人になりたいです🥰 この度も素晴らしい記事をありがとうございました✨

    会員ID:4iV8zxv6

    投稿者

    2025/11/25

    ミヌさん、今回も温かいコメントをありがとうございます!(^^) 「今の自分は、誰かに支えられて育ってきた結果」 本当に素敵な視点だと思います…! ミヌさんはきっと、どんな人にも安心感を与えられる方だと思います。 “なぜか子どもに懐かれないタイプ”とのことですが、 全くそうは思えません…! ご謙遜ですね! 今回も、ありがとうございました!(^^)

    会員ID:4iV8zxv6

    投稿者

  • 会員ID:LL1O6710
    会員ID:LL1O6710
    2025/11/25

    子育てはもう直ぐ終わりですが、 「子育ては、正解のない旅」本当にそうだなって思います。 本人が幸せになってくれるのが、1番ですよね😊 素敵な記事をありがとうございました。

    会員ID:4iV8zxv6

    投稿者

    2025/11/25

    fujiさん、いつもありがとうございます! 今回もレビューくださり、とても嬉しいです! ありがとうございます! 子育てが一区切りに近づいていらっしゃるとのこと… 私は「早く一区切りつきたい」という気持ちがありつつも、 「そのときは寂しさがありそう」というようにも思います…(^^; 本当に「正解のない旅」で、迷ったり笑ったりしながら親も成長していく…そんな時間こそが宝物かなと思います。 最終的に“本人が幸せでいられること”が1番! おっしゃる通りと思います! 今回も、ありがとうございました!(^^)

    会員ID:4iV8zxv6

    投稿者

  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2025/11/25

    とても参考になりました! 子育ては正解がないですね〜 もう子供は大人ですが 私から見たらいつまでも子供です😅 思い通りにならないけれど 好きな事を伸ばしていくのは本当に大切ですね! 天才かもしれない〜とか思ってしまうんですよね😅 (親バカですね〜😅) それから、 息子さんの初めての外出の時のピンポイントで 見ていたという所は テレビの初めてのおつかいのようで心配ですよね〜! クスッと笑ってしましました😄

    会員ID:4iV8zxv6

    投稿者

    2025/11/25

    まめしばさん、いつもありがとうございます! 今回もレビューくださり、とても嬉しいです!(^^) 本当に、子育ては正解がないからこそ迷いながら一緒に育っていくところがありますよね…! お子さんが大人になっても、親から見たらずっと子ども… きっと私も同じように思うのだろうなと思います(^^) 好きなことを伸ばす姿を見ると、「もしかして天才…!?」って思ってしまうのも、素敵です! (私も毎日のように思っています(^^)) 初めてのおつかい…確かにその通りですね(^^; 行事のチェックポイント係を担当することがありますが、 その気分でした(^^) 今回も、ありがとうございました!(^^)

    会員ID:4iV8zxv6

    投稿者