- 投稿日:2025/11/25
この記事は約5分で読めます
要約
HSS型HSPは「行動力があるから強い」と思われがちですが、実はその行動の裏には深い繊細さがあります。僕自身も、動いていないと不安に押しつぶされそうになり、行動することで心のバランスを保ってきました。しかし、どれだけ動けても、内面はとても敏感で疲れやすいままです。
■「行動していないと苦しくなる」そんな自分がずっと嫌いだった
HSS型HSPと出会ったのは、リベシティに入ってからでした。
それまでは、自分の性質をただ「落ち着きがない」「急に疲れて動けなくなる」「気分に波がある」としか捉えられず、「なんで自分はこんなに不器用なんだろう」と思い続けて生きてきました。
一見、僕は“行動力がある人”に見えると思います。
新しいことに飛び込むのは早いし、オフ会も企画するし、副業もすぐ始める。
アイデアが浮かんだらすぐ形にしたいし、気になることがあったらその日のうちに調べたくなる。
でも、その裏側にある本音はずっと言えませんでした。
本当は、考え続けると心が潰れそうになるから動いていた──ただそれだけだったんです。
HSS型HSPはよく「行動力がある」「エネルギッシュ」と言われます。
でも、その行動の理由が「楽しそうだから」「好奇心があるから」だけではないと知ったとき、僕は少しホッとしました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください