- 投稿日:2025/11/25
- 更新日:2025/11/26
この記事は約4分で読めます
要約
低収入フリーランスでも賃貸審査は突破可能!
私は家賃65ヶ月分の貯蓄を武器に審査通過しました。
貯蓄証明書の形式、確定申告書の不備対策、有価証券NGなど、失敗談から得た審査突破の体験を解説します。
はじめに
2025年12月に引っ越しを控えているフリーランスのとしです。
会社員時代と違い、「低収入フリーランスだと審査に落ちるのでは?」という不安は常にありました。実際、審査では書類の不備や残高証明の形式など、いくつかの壁に直面しました。
本記事は、私と同じように「収入面で不安がある」「貯蓄で審査を乗り切りたい」というフリーランスの方へ、私が実践し成功した体験を解説します。
1. 🎯 体験前の目標
私は2025年12月に引越しを予定していますが、それまでは会社員でした。
フリーランスになって収入が前年度に比べて大きく下がっていたため、賃貸の入居審査に通過できるかが最大の不安でした。
目標は「家賃5万円以下/熊本市内」で、収入の不安定さをカバーするための貯蓄戦略をもって入居審査に臨むことでした。
2. 🔑 審査通過のための具体的な方法
2-1:物件の選定
私は「2LDK、メゾネット、家賃5万円以下、熊本市内」という条件で物件を絞り込みました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください