この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2023/12/12
高所得フリーランスは12月頑張らなくても良い!?

高所得フリーランスは12月頑張らなくても良い!?

会員ID:x71ZRIT6

会員ID:x71ZRIT6

要約
高所得を得ているフリーランスの方は年の後半になるにつれ所得税の関係でどんどん時給が下がります ある程度の年収が見えてきたあたりで働く量を調整し、来年に備えましょう!

高所得のフリーランスの方向けに、所得税の累進課税についての面白い考え方を解説します。
この考え方を知れば、コスパの良い働き方が身につきます

所得税の累進課税制度

所得税は、収入が増えるほど税率が高くなる累進課税制度です。
フリーランスの場合、徐々に売上があがっていくので1月は画像左側の5%ラインにいます。
そして売上とともに徐々に税率が上がっていくので12月は最も税率が高い状態になっています。

shotoku1.png

実例で考えてみる

例:年収2000万レベルのフリーランスで時給5000円人した場合
1月の時給: 5000円 x 0.85(所得税5%+住民税10%) =4250円
12月の時給:5000円 x 0.5(所得税40%+住民税10%) =2500円
となり大きく時給が下がります。
※所得税控除は無視してます
shotoku6.png

大事なのは納得感

時給が下がっていきますが納得できるラインを見極めましょう。
売上を考慮しながらある程度で仕事量を調整すれば、安くなった時給で年末まで働く必要はありません。
今年頑張った自分へのご褒美として悠々と自由な年末を謳歌しましょう
年始になればまた最初の高時給で働くことができます笑
特に年収900万を超える方は、税率が10%も一気に増えるので見直してみましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:x71ZRIT6

投稿者情報

会員ID:x71ZRIT6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:L7x9BbNm
    会員ID:L7x9BbNm
    2023/12/12

    わかりやすい解説ありがとうございます まだまだ稼げていない副業YouTuberですがしっかり意識してみようと思います😁