この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/12
- 更新日:2024/04/01

◎はじめに
こんにちは、初めまして!普段は地方病院で看護師をしているPonと申します。
学長からの家計管理の宿題を進めていくうちに、『実際に金額を入力できる支出管理表を作りたい!』と思うようになり、スプレッドシートを作成してみました。
よろしければ、ぜひ参考にされてください😊
◎支出管理の考え方について
まず、前提となる「支出管理の考え方」については、下記の表をご参照ください。
(リベシティ公式より引用)
【集計上の注意点】
1.マネーフォワードなどで、1年間の支出を抜けもれなく把握する。
2.敵①~②は、毎月のそのままの数字を入力する。
3.敵③~④は、年間支出を12で割って、月割りの数字を入力する。
(例:年間12万円なら、月1万円)
4.敵①~④の合計を、手取りの8割以内に抑える。
※ボーナスや残業代は、手取りに含めない!
5.残った2割は、貯蓄or投資へ回す。
◎支出管理表のスプレッドシートを紹介
上記『支出管理の考え方』をベースに、実際に金額を入力して自動計算できるスプレッドシートをご紹介します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください