この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/14
- 更新日:2023/12/25

平成19年にマイクロ法人を設立してから、現在までマイクロ法人を経営してます。ネットで探せば、色々出てくると思いますので、ここでは体感を説明していきます。
①社会保険料の削減
これはデカいです。
かなり違いました。
国民健康保険と国民年金の支払いを健康保険と厚生年金保険に変えて、役員報酬をかなり抑えると年間50万円ほど節約になりました。年度の利益によって違いがありますが、年間所得で500万円以上ある方なら節約効果は高いと思います。詳しくは学長のYouTubeなどで解説してるので、探してみてください。
②年金が多くもらえる
変な話なんですが、国民年金で払うより厚生年金で払う方が将来もらえる年金は制度上増えます。
③経費に出来る支出がサラリーマンの時より全然多くできます。
例えば、お歳暮やお中元、交通費で🚃代や✈️代、打ち合わせの為の飲食代、カフェの☕️、大きい経費だと🚗の減価償却費、💻📱代、リベオフィスの地方視察の為の交通費や宿泊代などなど。私は一度長野オフィスに行きました。当然高速代、ガソリン代、宿泊代、現地での飲食代は経費にしました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください