- 投稿日:2023/12/15
- 更新日:2025/05/03

わたしはプロパンガス会社で15年以上働いています。この記事では、ガス屋ならではの視点から節約術を紹介しています。
すべてを頑張る必要はないので、生活習慣に取り入れられそうなものから挑戦してみてください。
🔥コンロの節約術5選
はじめに、コンロの炎のチェック
燃費が悪い状態でいくら節約しても効果が薄いので、①にある写真を参考にして、チェックしてみましょう。
①バーナーの掃除をする
意外とほったらかしにされがちですが、
バーナーが詰まっていると炎が不安定になる=燃費が落ちる原因になります。
コンロの炎の色は青色が正解です。赤い炎で鍋の底の黒いすすがつくときは不完全燃焼なので、改善が必要です。
バーナーをこまめに掃除しましょう。
掃除方法は歯ブラシやつまようじがおすすめですよ。
100均などでコンロ掃除専用のワイヤーブラシが売っていますが、ガシガシやりすぎると、バーナーの穴の形が歪んでしまいます。
そうなると部品を買い替えるしかありません💦

続きは、リベシティにログインしてからお読みください