• 投稿日:2023/12/15
  • 更新日:2025/10/10
【完全解説】楽譜販売サイトでアレンジ(編曲)楽譜を売る方法・手順(便利ツールプレゼント!)

【完全解説】楽譜販売サイトでアレンジ(編曲)楽譜を売る方法・手順(便利ツールプレゼント!)

会員ID:jwfZtLJi

会員ID:jwfZtLJi

この記事は約22分で読めます
要約
著作権をクリアにして編曲楽譜をPiascoreやkokomuなどの楽譜販売サイトで売る方法を解説します。出版社への許諾を得るためのメール文言自動作成ツールのプレゼントもあります!

この記事は著作権をクリーンに突破して楽譜販売サイトでアレンジ楽譜を販売する方法を完全解説する記事です。

リベシティ外では有料noteとして販売をしている記事ですので、自分のスキルとして使用する以外の転載や公開はお控えください

楽譜販売サイトで編曲楽譜を売る基本


楽譜販売サイトは著作権料の支払いを代行してくれる


編曲楽譜を販売する場合、いくら自分が編曲したとはいえ、もちろん作曲者の著作権があるので著作権料を作曲者や作詞者に支払わなければいけません。
逆にそれをしないで販売することは著作権の残存している曲の場合は違法となります。


しかし著作権を持っている人に直接連絡を取ったり支払ったりするのは双方にとって面倒なので、JASRAC(一般社団法人日本音楽著作権協会)やNextoneという著作権を管理する会社があり、そのやり取りを行なってくれます。

画像

このような仕組みがあるので、Piascore・kokomuなどのJASRACと契約を結んでいる楽譜販売サイトを通して販売すれば、個々に著作権料を支払うことなく便利に販売ができます。(著作権料はサイトを通して支払う仕組みになっています)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jwfZtLJi

投稿者情報

会員ID:jwfZtLJi

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:V2DJa10I
    会員ID:V2DJa10I
    2025/08/11

    こんにちは この8月に楽譜販売ショップをオープンさせてようやくリベシティにもデビューができたとこです この記事めちゃくちゃ参考になりました 楽譜制作をして著作権申請で壁にぶち当たりかなり悩みました スタートしたばかりなんで今でも悩んでいます これからも参考にさせてもらいます

    会員ID:jwfZtLJi

    投稿者

  • 会員ID:OPG2xst6
    会員ID:OPG2xst6
    2025/06/02

    コギトさんのおかげで、楽譜販売の1歩が踏み出せました🙏✨特に、出版社へのメールの文章・便利ツールのスプシがありがたすぎます🥹

    会員ID:jwfZtLJi

    投稿者

    2025/06/02

    ポイントまでいただきありがとうございます!大切に使わせていただきます✨ スプシは自分も使っているもので、管理とか楽になりますよね。是非活用ください!

    会員ID:jwfZtLJi

    投稿者

  • 会員ID:a6nFSbtb
    会員ID:a6nFSbtb
    2025/01/08

    JASRAC関連で悩んでいました!こちらの記事で著作権について理解を深めることができました。ありがとうございます!

    2025/01/08

    レビューありがとうございます😊 お役に立てたら光栄です✨

    会員ID:jwfZtLJi

    投稿者