この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2023/12/16
  • 更新日:2023/12/23
このワードが入ってたら貯蓄型保険!現役保険営業マンが解説!

このワードが入ってたら貯蓄型保険!現役保険営業マンが解説!

会員ID:0a6G6WWx

会員ID:0a6G6WWx

要約
毎日の学長ライブを聞いていると、ご自身の加入している保険が貯蓄型保険かかけすて保険かよく分からない!という方が多いような気がしています。なので今回は貯蓄型保険の種類と名称を簡単に解説します。この名称が入っていたら解約推奨です。


解約推奨の貯蓄型保険(ぼったくり度合い順)

※今回個別ケースは考慮しておりません。

①○○終身保険。(外貨建て終身保険、低解約返戻金型終身保険、終身医療保険)

ぼったくり度☆☆☆

終身保険とはその名の通り、【身が終わるまで】保障が続きますよーという保険です。


終身保険.png※出典ライフネット生命HP

保障が一生続くという事は、保険料を長く払い込む必要があります。

(最初の一括で大きな金額を払い込む保険もありますが)

よくある契約形態としては

保険料払い込み期間が決まっていて(60歳とか65歳まで)その後は死亡保障が1000万とか2000万とか残るタイプですね。

老後に解約をすると払った保険料にたいしてそれなりに解約金があります。

【亡くなっても遺族にたくさんお金が残せますし、老後の資産形成にも安心です】

という謳い文句で営業された方も多いのではないでしょうか?

お金が残る=貯蓄型保険です。

終身保険一本しか売らない!!

という営業マンもいるくらい手数料が高いので、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0a6G6WWx

投稿者情報

会員ID:0a6G6WWx

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/09/15

    プロフィール拝見させていただきましたが、さすが【ぼったくらない保険外交員】さんですね☺️✨️ 説得力がありました☺️ 「解約の理由を尋ねられたら 『親戚が保険会社で働く事になってそっちで入ります』などと言えば余計な引きとめもないでしょう。」 ↑このフレーズ解約引き止められたみなさまにお伝えしたいです✨️ 困っている方がいらっしゃったら、こう伝えて見ます✨️ 有益な情報本当にありがとうございました☺️ ウミオさんの記事はとても読みやすいので、ついつい次の記事に、、、と最終的に全記事コンプしてしまいました\(^o^)/笑

  • 会員ID:fRPRc6aZ
    会員ID:fRPRc6aZ
    2024/08/17

    図も入っていてわかりやすかったです!ありがとうございます!

    会員ID:0a6G6WWx

    投稿者

  • 会員ID:N2bD26Mo
    会員ID:N2bD26Mo
    2023/12/17

    保険に入らないと決めたとしても、ではなぜその保険に入らないのか?についてしっかり説明できるようになりたいと考えているので、今回の貯蓄型保険の説明はとても参考になりました😊

    会員ID:0a6G6WWx

    投稿者

  • 会員ID:l5gGZqNs
    会員ID:l5gGZqNs
    2023/12/16

    「2年以内に解約できないんです」の真意を理解できれば、解約する勇気につながりますね。主語を言わない。主語を抜くことで、受け取り方は、受取手が考えればいいわけで・・・。 理解したうえで、本人が必要と判断すれば、継続すればいいですし、保険の裏側を理解できれば、適切な判断ができますね。 ありがとうございます。

    会員ID:0a6G6WWx

    投稿者