• 投稿日:2023/12/16
  • 更新日:2025/07/30
【病院薬剤師が解説】健康資産を守る!お薬手帳の正しい作り方と使い方

【病院薬剤師が解説】健康資産を守る!お薬手帳の正しい作り方と使い方

会員ID:uYnBT2Cp

会員ID:uYnBT2Cp

この記事は約14分で読めます
要約
初めまして、ダイナです。自分の本職は大学病院で薬剤師をしています。そんな自分からお薬手帳の正しい使い方を紹介します。お薬手帳を持っている方は多いと思いますが、正しく使えてますか?現場の薬剤師さんが喜ぶ、お薬手帳の活用法を紹介します。みなさんの健康資産管理のお役に立てれば幸いです。

お薬手帳、正しく使えていますか?

みなさはお薬手帳を持っていますか?自分が持っている以外にも、自分の親や兄弟の方で普段から病院でお薬をもらっている方がいる会員さんにお薬手帳を「正しく」利用していただけるようこの記事を作成しました。

自分は病院で10年以上勤務する薬剤師(薬剤師国家試験第97回生)です。また、薬学部での講義や一般の方向けの市民公開講座でお薬手帳の使い方の指導もしております。

この記事を読むことで「お薬手帳が便利な理由」「お薬手帳の間違ったつか方」「お薬手帳の効果を最大にする方法」を紹介します。この方法を実践することで、みなさんがお薬をより安全に使用することができます。そして、病院や薬局で確実に薬剤師さんに喜ばれます。

この記事がみなさんの健康資産の管理や多くの薬剤師さんのお役に立てると幸いです。

お薬手帳とは?

「お薬手帳」は自分の普段病院でもらているお薬の情報をまとめて記載しておくためのツールです。主に病院や薬局でお薬をもらう時にお薬の情報について書かれた「シールを貼っておく手帳」をイメージするとわかりやすいと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:uYnBT2Cp

投稿者情報

会員ID:uYnBT2Cp

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:Eh1fngJo
    会員ID:Eh1fngJo
    2024/10/05

    物を持ち歩きたくなくてお薬手帳をアプリにしようか迷っていたので、薬剤師さんのご意見が分かってよかったです🙏 マイナカードに集約されるといいですね。

    会員ID:uYnBT2Cp

    投稿者

    2024/10/05

    レビューありがとうございます😊 もしもの時に医療者に見てもらえる情報源である事を考えるとまだ紙の方がいいですね! マイナカートには本当に期待しています😭

    会員ID:uYnBT2Cp

    投稿者

  • 会員ID:dvmE70Sv
    会員ID:dvmE70Sv
    2024/09/09

    大変参考になりました。 お薬手帳を数冊分(10数年?捨てずに)くっつけておりましたが、 2冊までにしておきます(笑)

    会員ID:uYnBT2Cp

    投稿者

    2024/09/09

    アレルギー歴や副作用歴の転記が終わっていていれば保管しなくても大丈夫だと思ってます😆 ご不安なことがあれば薬剤師まで‼️

    会員ID:uYnBT2Cp

    投稿者

  • 会員ID:EExqVgef
    会員ID:EExqVgef
    2024/05/24

    興味深い記事ありがとうございます。レビューで質問OKということで ①常用薬が無い人(薬が出るか不明な検査受付とか)でも、お薬手帳は出すべきですか?←大概「今飲んでる薬は?→無いです」で、お薬手帳を出し損ねること多いのですが、、 ②サプリだと商品名がピンと来ない(他、ドリンク系等どこまでサプリ扱いにするか等々)薬剤師さんを困らせた経験から、機能性関与成分やビタミン配合量で問診票を書いたりしてたのですが、お薬手帳に記入するなら成分より商品名のが良い感じでしょうか? ③例えば市販の鎮痛剤でアセトアミノフェン系でもイブプロフェン系でもロキソニン系でも体質に合わないと感じたことがなく、使う時々で薬が違うのですが、お薬手帳にはその3種類で副作用は無かったと素人判断で記載するのもアリなのでしょうか? と、長々と疑問点を書いてみました。(*- -)(*_ _) 20240525追記:うまく纏まらず、長くなってしまったにもかかわらず、返信・反映いただきまして、ありがとうございます。

    会員ID:uYnBT2Cp

    投稿者

    2024/05/25

    コメントありがとうございます。 140文字では回答することができなかったので、本文に追記いたしました。ノウハウ図書館の内容をよくできるご意見、ありがとうございました。

    会員ID:uYnBT2Cp

    投稿者

  • 会員ID:FzoJXrLF
    会員ID:FzoJXrLF
    2024/01/21

    ダイナさん……このような記事を書いて下さり、誠にありがとうございます!!!!! 病院薬剤師として勤めていた時、お薬手帳の存在に何度も何度も救われました。 逆に言えば、お薬手帳がなくて困ったことも何度もあります。 お薬手帳を作っていない方には退院時にお薬手帳をお渡しし、 OTC薬やサプリメント等の情報もできれば加筆して欲しいこと、直接聞きにくいことも連絡ノートのように気軽に使ってくださいね、とお伝えしておりました。 その患者さんが再入院された時、お薬手帳にちいさなメモが。「アドバイスしてくれて、助かってるよ」と言われたのが嬉しかったことを覚えています。 なかなか、直接担当した患者さんでないと伝えにくいことですが このような形で、ポテンシャルの高いリベシティの方々に広められることで リベシティ民のご家族、ご友人……と輪が広がり、より適正な医療の提供に繋げられるのでは……!と、本記事を拝読して感激いたしました。

    会員ID:uYnBT2Cp

    投稿者

  • 会員ID:e7AeMPnM
    会員ID:e7AeMPnM
    2024/01/13

    kakariというアプリを利用しています。 おすすめアプリやアプリの長所短所比較情報があるとありがたいです。 アプリの引っ越し時の蓄積データ互換性などの情報もあるとありがたいです。

    会員ID:uYnBT2Cp

    投稿者

  • 会員ID:v0jDsNOM
    会員ID:v0jDsNOM
    2023/12/16

    調剤薬局薬剤師です。 この内容リベ以外にも浸透して欲しいですね! 薬を誤って使うと健康を損なうこともありますからね。

    会員ID:uYnBT2Cp

    投稿者

  • 会員ID:HrKOq1Jv
    会員ID:HrKOq1Jv
    2023/12/16

    薬手帳もっていくと安くなるの知らなかったです! ついつい忘れること多いですが気をつけます💦

    会員ID:uYnBT2Cp

    投稿者

  • 会員ID:l149diO0
    会員ID:l149diO0
    2023/12/16

    夫が難病で薬が大量に必要ですが、私は薬の種類を把握していないので、実は少し不安に思っていたことでした。 コピーして、手元に持っておこうと思います。 情報、ありがとうございます。

    会員ID:uYnBT2Cp

    投稿者