• 投稿日:2023/12/18
  • 更新日:2025/03/08
【新NISA・個別株】どっちが良い?特定口座のまま?新NISAに移行?

【新NISA・個別株】どっちが良い?特定口座のまま?新NISAに移行?

会員ID:sSwnTO3M

会員ID:sSwnTO3M

この記事は約5分で読めます
要約
2024年から神制度の新NISAが始まります。日本高配当株投資をしている方は、配当金をより多く貰うならば、 ・特定口座のままが良いのか? ・それとも一旦利確して新NISA口座に移管した方が良いのか? 気になりませんか?どんな場合どちらがお得なのかを計算してみました!

先日、高配当株投資チャットでご質問があり、リベシティ入って、学長つぶやきマガジンや動画を見ながら日本高配当株始めたけど、新NISAになったら、

・このまま特定口座でキープすべき?

・新NISA口座へ移管すべきか?

迷っている人がいたので、他にもこう悩んでいる人多いのかな?と。

どう言う場合だったら、どっちにする方が良いかと言うのを回答をする時にシミュレーションしてみたので、それを説明させて頂きます。

日本高配当株は、特定口座でキープ?新NISAに移行?

【結論】

ほとんどの場合、新NISAで買い直した方が、配当金は多く貰える。

​しかし、【買った時の株価より現在株価が高く保有株数が4株以下の場合】は、特定口座のままが配当金が多くなる。


以上の結論になった理由を説明していきます。

【買った時の株価より現在株価が低い場合】

買った時の株価より、現在株価が低い場合は、一旦利確しても利益が出ていないため、税金がかかりません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:sSwnTO3M

投稿者情報

会員ID:sSwnTO3M

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(37
  • 会員ID:MehMnNw7
    会員ID:MehMnNw7
    2025/10/03

    銀行仲介証券と、本体証券の口座有り 先に作った仲介にてNISA開設し、 個別株7銘柄を各100株保有。うち株主優待目的の長期保有が2銘柄は株価⤴️ それ以外では、株価⤵️は2銘柄 配当利回り3%超え。 全銘柄IPOで購入の為、売却には手数料がかかる為ためらってます。ネット証券にも躊躇い中。 配当控除知った今年、早速やりましたが、YouTube3年前に知り得たかったー!と悔む。計算炙り出しで投機損失、動けねー気力がァー言い訳がぁー溢れてくるぅー!ガハァハッ🙀

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2025/10/03

    今日が一番若い日なので、学んだことを次に活かしてみてください!

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:plfJPm03
    会員ID:plfJPm03
    2025/09/29

    高配当株はどうだったかな?と思って検索するとすぐ出てきてくれたのでとても助かりました🙏しかも持っている株数で違うよという説明もすごくわかりやすかったです!ありがとうございました!!

  • 会員ID:W8ubg3kk
    会員ID:W8ubg3kk
    2025/08/16

    とても参考になる投稿ありがとうございました。 せっかく育ってくれた「特定口座分を売却するか?」迷っていましたが、「自分の脳の管理コスト上も損ではない」を読んでハッとしました。😮 気づかせていただき、ありがとうございます😁

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2025/08/16

    さとへいさん、レビューありがとうございます😺 NISA口座の方が増えれば増えるほどお得ですから、長期投資の末、最後に大きく税金を払うよりは、今払っておいた方が良いかと。 いつどちらから売却すれば?みたいな脳のリソースも気にすることなくなりますしね🤩

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:4qLZsqO9
    会員ID:4qLZsqO9
    2025/08/11

    とても参考になりました。 数字を使っての例を出して下さると、分かりやすくて助かります🙏 ありがとうございました。

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2025/08/11

    チェンジングさん、レビューありがとうございました😺 モヤッとしていることは、数字で抑えるとスッキリしますよね〜😊 お役に立てて嬉しいです!

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:kfSeS9uq
    会員ID:kfSeS9uq
    2025/05/24

    私は特定口座で100株単位で買っていたものを、NISAで買い直した時、いろいろ失敗しました😔 特定で買ったものを売却指示したつもりが、NISAで購入したばかりのものを売却指示していました🤣 買い直したものは、学長おすすめでもなんでもない株で、優待も特にないので、買い直さなくても良かった、と思った時には後の祭りで、暴落するのを指を加えて見守るという結果になってしまいました😭

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2025/05/25

    ねこさん、レビューありがとうございます😺 最初に失敗しない人は、あとでもっと大きな失敗をしてしまう可能性が高いと思ってしまいます。なので、ここが失敗だと思ったのであれば、ぜひこれを次に活かしていきましょう!😊

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:qjok5L3N
    会員ID:qjok5L3N
    2025/03/15

    4株以下は損をする可能性があるとは知りませんでした。計算で検証ありがとうございます。4株以下のものは無理して移管しないようにしようと思います。

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2025/03/15

    きゃろっとさん、レビューありがとうございます😺 早速見て頂きありがとうございまさ。どんな場合でもNISAにした方が良いだろうと思っていたのですが、計算すると閾値があってビックリでした! ぜひ、ご自身の場合でも計算して確認してみて下さい😊

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:6V1U7LJw
    会員ID:6V1U7LJw
    2025/03/10

    初めて高配当株を購入しようと考えてたのですが、参考になりました。

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2025/03/10

    ぼんさん、レビューありがとうございます😺 基本は、高配当株投資もバイ・アンド・ホールドですし、これから始められるならば、買う会社を選ぶのが大事だと思いますので、そちらもしっかり頑張って下さいね😊

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:Oab5gPmb
    会員ID:Oab5gPmb
    2025/03/02

    まさに悩んでいたところを解説してくれて助かりました! ありがとうございます!

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2025/03/02

    元銀行員イーストさん、レビューありがとうございます😺 私の記事で、悩んでいた所が解決出来て良かったです。 ぜひ自分の目的にあった、良い投資をなさって下さいませ!

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:CnFfVgJx
    会員ID:CnFfVgJx
    2025/02/11

    NISA口座で購入したつもりが特定口座で購入していたので、判断する参考になりました!

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2025/02/11

    Naiaさん、レビューありがとうございます😊 NISA口座で購入したつもりが特定口座で購入していたって、あるあるなので、注意が必要ですよね。 判断の参考になられたとのことで、良かったです。 自分の目標に向かって、上手く制度をつかっていきましょう!

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:KK4ropuS
    会員ID:KK4ropuS
    2025/01/06

    非常に参考になりました。ありがとうございました。

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2025/01/07

    かわちさん、レビューありがとうございます😊 早速、ご覧になって頂きありがとうございます。参考になったようで、良かったです。 迷った時は数字にすると自分で判断し易いと思うので、とても良いですよ〜😊

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:qU0gQ7EW
    会員ID:qU0gQ7EW
    2025/01/06

    とても勉強になりました。少しずつですが高配当株の勉強していきたいと思います。

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2025/01/06

    福笑さん、レビューありがとうございます😊 私の記事が勉強になったとのことで、本当に嬉しいです。 高配当株は最初は難しいですが、勉強して自分の欲しいのを選べるようになると、本当に強い味方になると思いますよ!頑張ってください🤩

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:gDmiBnPd
    会員ID:gDmiBnPd
    2024/12/06

    Saiさん この記事の内容、ずっと探していたものでした!以前に勉強として買った個別株は5株前後と微妙なラインで持っています。 考え方はよくわかったので、納得して特定口座のものは今のまま継続していこうと思っています。すっきりしました!ありがとうございました✨

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2024/12/06

    日本語とんとんさん、レビューありがとうございます😊 長く探されてた情報に、私の投稿があったとの事で嬉しいです! 完全に数字だけで感情が全く入っておりませんが、良かったら参考になさって下さいね〜😊

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:28bgTeMZ
    会員ID:28bgTeMZ
    2024/11/09

    記事の投稿ありがとうございます☺️ これから高配当株をSBI証券でやりたいなと思っていたのですが、新NISAは楽天証券でやっているため、新NISAをSBI証券へ移管して新NISA枠で購入するか迷っていました💦 記事を参考にさせていただきます☺️

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2024/11/09

    ことりさん、レビューありがとうございました😊 どうすれば迷った時は、まずは数字で落し込んだ方が分かり易いと思ってます😊 自分が何をしたいのか?そこにあっているのか?を数字で把握すると判断出来ると思いますよ😊!

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:2uNEYKLL
    会員ID:2uNEYKLL
    2024/11/08

    とても参考になりました! すごく気になっていた内容でしたので、すっきりしました。 執筆ありがとうございます!

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2024/11/08

    まつばちさん、レビューありがとうございます😊 スッキリされたようで良かったです。なんとなくだとわからないけど、数字に落とすとスッときますよね〜。 良い投資をしていって下さいませ😊

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:kQVuY4qs
    会員ID:kQVuY4qs
    2024/10/12

    参考になりました。ありがとうございました。

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2024/10/12

    おどろきまおさん、レビューありがとうございます😊 情報がお役に立ったようで嬉しいです。ぜひ、良い投資をなさっていってくださいね。

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:mHNstEsz
    会員ID:mHNstEsz
    2024/09/09

    2024年9月から高配当株投資をSBI証券で始めましたが、楽天証券にある新NISA枠をSBIに移して行った方がいいのか、参考になりました。 Saiさん、ありがとうございました。

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2024/09/09

    wataruさん、レビューありがとうございました!😊 楽天証券からSBI証券の新NISAへ移行するのに参考になったとのことで、良かったです。最初は色々と不安だと思いますが、こうやって勉強さえしていけば、自分で判断して出来るようになるので怖さも減っていくと思います😊

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:GRiS4f3j
    会員ID:GRiS4f3j
    2024/09/05

    保有する株で実際に計算してみました。 「おぉっ!ほんとに5株が分岐点だ✨」 【さいごに】のアドバイスもありがたいです。 とてもためになりました。 ありがとうございます🌞

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2024/09/05

    しばななさん、レビューありがとうございました😊 ご自身の持ち株で調べてみられるのは素晴らしいですね!誰が何を言おうと、最終的に何が正しいかは、自分で納得して判断するのが一番良いと思いますよ〜!🤩

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:WckyYxKL
    会員ID:WckyYxKL
    2024/08/18

    今年の二イサ枠を使い切り、特定口座で、100株単位で、購入しました。学長の言われていたように、来年度になり、新しい二イサ枠に移し替えるのが、本当に損しないのか気になっていました。具体的に数字を示してくださっていたので、株価の面で利益が出ようが、出てなくても二イサ枠で買いなおしても大丈夫だと納得しました。ありがとうございました。

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2024/08/18

    makirinさん、レビューありがとうございました😊 数字でわかると納得感増しますよね!ただ、会社によっては、権利確定日に気をつけて移管されないと税金取られるいけませんので、タイミングにお気をつけ下さい😊

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:FvouqLt0
    会員ID:FvouqLt0
    2024/05/28

    まさに、悩んでいる一人でした。 有益な情報ありがとうございます。

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2024/05/28

    レビューありがとうございました😊 お悩みの件に合致して、本当に良かったです。 自分にとって良い投資をなさって下さいね〜😺

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:3FR492af
    会員ID:3FR492af
    2024/05/07

    とってもわかりやすい解説ありがとうございます。現在このことで悩んでおり、自分では解決できなかったものが、記事を読んで解決できました。 早速自分の高配当株に当てはめて移行していこうと思います。 ありがとうございました。

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2024/05/07

    向日葵さん こちらもレビューありがとうございます😊 お悩みが解決出来たようで、本当に良かったです。 投資は目的が大事だと思っておりますので、高配当株投資で何をなしえたいかもしっかり考えていって下さいね🤩

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:sGcTlxD4
    会員ID:sGcTlxD4
    2024/04/18

    とても参考になり勉強させて頂きます。有難うございました。

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

    2024/04/18

    レビューありがとうございました! お役に立てたのなら、良かったです。 同じ箱でも、使い方次第なので、上手く使っていって下さいね😊

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:EOcCYVZq
    会員ID:EOcCYVZq
    2024/03/22

    今現在SBI証券の特定口座で単元株を少し買っています。NISAは三井住友銀行でしてしまっていたので来年以降移管させようと考えていました。 自分では計算できません。 とても分かりやすく説明して頂きありがとうございました。

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:xc4XGD3A
    会員ID:xc4XGD3A
    2024/03/22

    特定口座で持ち続けるか、新NISAに移すか問題!気になっていたので助かりました。面倒な計算をわかりやすく表にしてくださり、大変参考になりました。 ありがとうございました。

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:p0gCEVRc
    会員ID:p0gCEVRc
    2024/03/06

    分かりやすく、具体的にまとめられているので、とても役立ちました。ありがとうございます。

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:YStHGSfl
    会員ID:YStHGSfl
    2024/02/12

    長文失礼します。すごく悩んでいたところにSai 様の投稿を見つけ、ぜひご相談させていただきたく投稿させていただきました。 最初右も左も分からずタイミングも何もなしで個別株を高い時期に特定口座で購入してしまいマイナスになっていました。そこで株価が下がってきた時点でもう二度程に分けて追加購入し金額を均してようやくマイナスがなくなりました。それで、質問なのですがSai様の投稿からすると今また上がってしまっている個別株を特定口座からNISA口座へ移しても5株以上保有していれば移しても良いという事になるのでしょか?あとそれ以外の個別株もあるのですが買った時より1000円弱、今現在値上がりしています。これでも特定口座を売却してNISA口座で買い直した方が良いのでしょうか?投資ど素人の自分で頭混乱して整理ができません。ご教示頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:1PMfnnBN
    会員ID:1PMfnnBN
    2024/02/11

    悩んでいたので助かります!具体例で数字を用いながら解説いただいたので非常にわかりやすかったです!

    会員ID:sSwnTO3M

    投稿者

  • 会員ID:m5O8WCpK
    会員ID:m5O8WCpK
    2024/01/24

    とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • 会員ID:WuLhKcE6
    会員ID:WuLhKcE6
    2024/01/21

    とても、勉強になりました。 本当ありがとうございます🙏

  • 会員ID:rYfrfwdQ
    会員ID:rYfrfwdQ
    2024/01/13

    自分でも色々考えて悩んでいましたので、読んでスッキリ出来ました。ありがとうございます。

  • 会員ID:FyriHwpB
    会員ID:FyriHwpB
    2024/01/08

    今まで、モヤモヤしていた所がスッキリしました。

  • 会員ID:INFnRyz7
    会員ID:INFnRyz7
    2024/01/05

    日本個別株の単元未満株を保有しているので、新NISAに移行しようと考えていましたが、Saiさんが投稿されていた内容は全く考慮できていませんでした。有用な情報提供をしていただきありがとうございました。

  • 会員ID:XFLd2YYK
    会員ID:XFLd2YYK
    2024/01/02

    ちょうど特定口座で高配当株を少数持っていて、同日決済しか方法はないのかなと考えていたところでした。 なるほどですね。4株以下保有、売却利益が出る個別株保有の場合は、特定口座で運用します。 いいタイミングで知ることができました。ありがとうございます!

  • 会員ID:N2bD26Mo
    会員ID:N2bD26Mo
    2023/12/29

    特定口座保有の高配当株をNISA口座で買い直し検討していたので、とても参考になりました🙌✨

  • 会員ID:OZMlkbrP
    会員ID:OZMlkbrP
    2023/12/25

    いつも有益な情報やコメントなど、ありがとうございます!

  • 会員ID:KjtZicHX
    会員ID:KjtZicHX
    2023/12/20

    日頃から高配当株投資チャットにてご回答いただいている内容からたくさん学ばせていただいております!この場をお借りして感謝申し上げます🙏 学長ライブで同日に売買すれば大差ないと話題にあがり僕も気になってチャットを調べてみてやっと理解できました💭 改めて詳細に検証を行っていただいた結果まで共有いただきありがとうございます✨

  • 会員ID:OJjELekR
    会員ID:OJjELekR
    2023/12/18

    考え方を教えていただいてありがとうございます。とても勉強になりました😊特定口座の投資信託は売却後新NISA資金へと思ってましたが、個別株だと自分でタイミング投資している分評価額がダイレクトにわかるので、心理的に売りづらいというか、難しく感じていました。保有額多くないですが、教えていただいた指針参考にさせていただきます🙏 ありがとうございます😊

  • 会員ID:FGniT2q1
    会員ID:FGniT2q1
    2023/12/18

    とてもわかりやすかったです。 ありがとうございました。