この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2023/12/17
  • 更新日:2024/07/04
安易に変動金利を勧める不動産営業は信用するな

安易に変動金利を勧める不動産営業は信用するな

  • -
  • -
会員ID:DAHRY3pe

会員ID:DAHRY3pe

この記事は約3分で読めます
要約
不動産の営業は新人(素人)でも行うことができます。また、売上や自分のことだけ考えている営業もたくさんいます。そんな人から身を守れるのは自分自身です。知識を増やして防御力を高めましょう!

住宅ローンの金利の種類(全期間固定、固定期間選択型、変動等)選びって迷いますよね。
どれもメリットデメリットありますが、安易に変動金利を勧めておいて、金利が上がった時には固定に切り替えたらいいですよ。って言う営業は住宅ローンのこと全く理解していませんので危険です。

なぜ、変動金利を勧める営業を信じてはいけないの?

なぜなら、変動金利が上がる頃には固定金利は今よりもっと上がる可能性が非常に高いからです。
たまに、住宅ローンの金利が上がりましたというニュースが流れますが、よく見ると固定金利のニュースで(10年固定や全期間固定等)変動金利が上がったニュースではありません。
こういった固定金利が先行して上がった後に、変動金利は上がります。
※ひとくくりで断定するのは危険ですので、おおまかにそういうものなんだという認識でお願いします!(重要!)

なぜ、営業も銀行も変動金利を勧めるの?

それは、不動産屋も銀行も(お客様も?)全員喜ぶからです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:DAHRY3pe

投稿者情報

会員ID:DAHRY3pe

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません