この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/17
- 更新日:2024/05/01

1.紛らわしいけど「厚生年金」とは全く別モノの「厚生年金基金制度」
●まずは簡単に年金についておさらいしましょう
リベ民の皆さんには、1階・2階部分は既にお馴染みのものかもしれません。今回の主役はこの3階建て部分の「厚生年金基金」です。
「ちょっと待って。2階にある『厚生年金』と違うの?」と思った方。そうなんです。2階部分の「厚生年金」とは全く別ものなんです。
✅2階部分の「厚生年金」は国の運用による公的年金
ですが、
✅3階部分の「厚生年金基金」は企業の運営による私的年金
なのです。実に紛らわしい名称ですよね。この名称が大きな誤解を招いている一因だと私は思っています。
●ざっくり説明「厚生年金基金」とは
ちょっと経緯が複雑なので、ここでは敢えてすごくざっくり説明しますね。
かつて多くの企業が福利厚生制度の一環として「厚生年金基金」を設立しており、1990年代には1800以上の基金があったそうです。そのころ同基金をもつ会社に勤めていた方は自動的にこの厚生年金基金に加入していたことになります。ですが、バブル崩壊後や法改正等により、大半の基金が廃止・解散してしまいました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください