この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/17
- 更新日:2023/12/18

スマホを安く購入する方法はずばり、
子どもの名義で新規購入することです。
手順①
子ども(5歳以上)の保険証やマイナンバーカードなど身分を証明するものを持って家電量販店へ行く
手順②
auの端末で目星の端末が安くなっていないか確認する。
※この時目星の端末がなかったり、価格が高かった際は残念ながらこの購入方法は対象になりません。
手順③
子どもの名前で22歳以下スマホデビュー割のプランで契約する。
※R5.12月現在
20G使い放題で最安1,078円(aupayを利用しないと大体1,200円程度です)
手順④
この契約プランは1年間しか有効ではないため、1年間の間に格安SIMに乗り換える
余談
私は子どもの契約をしたときに契約した端末を私(親)が使い、私のおさがりを子どもに使わせました。
これで買うのに抵抗のあるハイエンドのスマホも格安で購入することができました。
また、まだすぐに子どもにスマホを使わせることを考えている人も、あえて子どもの名前で購入することで安く購入したり、ポイントを還元して錬金術をすることができる場合もあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください